大台ヶ原山・大峰山・伊吹山(1)
平成22年6月6日から6月8日
中央道→名古屋高速→名阪国道→国道169号→大台ヶ原ドライブウェイ→大台ヶ原山頂駐車場
〜日出ヶ岳〜大蛇辻〜大台荘(泊)→大台ヶ原ドライブウェイ→国道169号→行者環林道(国道309号)
→行者環トンネル西口〜弁天ノ森〜弥山〜八経ヶ岳(大峰山)〜弥山小屋〜弁天ノ森〜行者環トンネル西口
→国道309号→国道169号→奈良(泊)→国道24号→京滋バイパス→名神道→関ヶ原I・C→伊吹山ドライブウェー
→山頂駐車場〜西歩遊歩道〜伊吹山〜東遊歩道〜山頂駐車場→関ヶ原I・C→名神道→中央道
大台ヶ原山(1695m)平成22年6月6(日)
百名山65座 日出ヶ岳(大台ヶ原)1695m
大台ヶ原バス停〜日出ヶ岳〜正木ヶ原〜尾鷲辻〜牛石ヶ原〜大蛇ー〜シオカラ谷吊橋〜大台荘(泊)
大台ヶ原案内板
高速割安千円料金を利用して日曜日中央道から小牧I・Cへ、名古屋高速を利用して阪和道路を通って
国道169号線へ行き、途中ガソリンを入れる。
13時頃、ナビを道の駅吉野路上北山に入れてしまい大台ヶ原ドライブウェイを通りすぎてしまい引き返す羽目になり、
1時間以上ロスをしてしまった。
大台ヶ原駐車場に14時30分頃に到着し予約をしていた、大台荘に宿泊手続きをし大台ヶ原に行く。
先に日出ヶ原に向けて出発をし、日出ヶ岳山頂に15時20分前に到着する。
日出ヶ岳から立ち枯れた白骨林が見られる正木ヶ原方面に、そして尾鷲辻へ、そこから牛石ヶ原に16時すぎ出た。
神武天皇像が立ち、道を挟んで、牛石が横たわる。
日出ヶ岳方面
日出ヶ岳 1695m
日出ヶ岳山頂 1695m
正木ヶ原から日出ヶ岳
正木ヶ原
ツクシシャクナゲ
神武天皇像
しばらく歩くと、左に大蛇ーへの道が分岐している。
たどっていくと岩場を乗り越えると、大蛇ーの岩頭に大蛇ーに出たときは、
曇っていて絶景が見られなかった。
今度は分岐を左に折れ大台ヶ原バス停に引き返すと、辺りは暗くなってきた。
ツクシシャクナゲの道を行きシラカラ吊橋の手前で鹿が見られた。
シラカラ吊橋に17時頃到着し大台荘に向かう。
大台荘に17時30分到着をし、旅館の人が遅いので心配をしてくれた。
本日の歩数 16747歩
大蛇ー
アケボノツツジ
鹿があらわれた
ツクシシャクナゲ
鹿
シラカラ吊橋