妙高山と火打山縦走1
平成26年9月20日から21日
平成14年10月3日から4日
長野新幹線→長野駅→妙高高原駅→赤倉ホテル(泊)→ゴンドラ乗り場→山頂駅~大谷ヒュッテ~天狗堂~風穴
~妙高山南峰~妙高山北峰~火口原分岐~大倉乗越~黒沢池ヒュッテ~茶臼山~高谷池分岐~高谷池ヒュッテ(泊)
~天狗の庭~火打山~火打山ヒュッテ~富士見平~黒沢~笹ヶ峰→赤倉ホテル→妙高高原駅→長野駅→長野新幹線
平成26年9月20日(土)
朝日旅行妙高山と火打山に参加する。
12年前の妙高山の下山のとき燕温泉の黄金の露天風呂で朝日旅行の登山者に会い、朝日が登山ツアーを施工していることを知る。
長野新幹線で長野駅へ、16時頃妙高源駅に到着し、ホテルのバスに乗り込み赤倉ホテルに向かう。
赤倉ホテルに到着後、ホテルの仏壇前で茶菓子をいただく。
今回のメンバーは女性8名、御夫婦1組、私で11名である。添乗員は今回始めてのH氏である。
赤倉ホテルの仏壇 赤倉ホテルから妙高山
赤倉ホテルから妙高山
平成26年9月21日(日)
ゴンドラ乗場→山頂駅~大谷ヒュッテ~天狗堂~妙高山北峰~南峰~火口原分岐~大倉乗越~黒沢ヒュッテ~茶臼山~高野池ヒュッテ(泊)
妙高山2054m
赤倉ホテル屋上より飯綱山と黒姫山
赤倉ホテル
赤倉温泉スキー場
赤倉温泉スキー場
赤倉ホテルの7時からの朝食後8時前赤倉スキー場に「向かう。
赤倉スキー場ではガイドのビルさんが待っていました。
8時20分前にゴンドラの終点に到着し、トイレ休憩後ストレッチをし8時30分過ぎスキー場の赤倉妙高山登山口を出発する。
10時10分頃大谷ヒュッテに到着し休憩をする。大谷ヒュッテから10分程林道を通り、登山道の天狗堂に向かう。
燕温泉との分岐天狗堂に10時10分到着する。
天狗堂から小さな池の光善寺池を通り、少し登ったら「風穴」に到着したら高校生が休憩していた。
そして登山道を登っていくとクサリ場が現れた。
クサリ場を抜け、溶岩帯の登りきったところが、妙高山最高峰の南峰に12時30分到着した。
妙高山南峰はたくさんの人で賑わっていて、ガスが立ちこめてきたため、昼食は妙高山北峰に向かう。
岩峰の間を抜け、三角点のある妙高山北峰に12時45分到着し、昼食休憩をする。
ゴンドラ乗り場の終点 ビルさんの説明 スキー場の赤倉妙高登山口
赤倉スキー場登山道 ガイドんのビルさんの誘導で登山する
大谷ヒュッテ 大谷ヒュッテ到着のビルさんの説明
大谷ヒュッテより硫黄の噴煙 大谷ヒュッテから林道を通る
大谷ヒュッテからの林道 天狗堂の登山口
天狗堂
光善寺池 光善寺池を通過
風穴
クサリ場の登頂
クサリ場登頂後、妙高山南峰が見えた 妙高山南峰最後の登り
妙高山南峰頂上2454m 妙高山南峰山頂
妙高山北峰に向かう
妙高山北峰2446m
妙高山北峰山頂
13時10分過ぎ、妙高山北峰から火口原分岐まで一気に下る。
14時20分頃燕温泉方面への道が分岐する火口原分岐に到着し休憩を取る。
黒沢池ヒュッテに向かう大倉乗越は外輪山の内側を巻くように登り、そこから急斜面の登りのため疲れがたまってくる。
15時45分過ぎ黒沢池ヒュッテに到着し休憩を取る。
16時頃、茶臼山を経て高谷池ヒュッテに向かう。高谷池ヒュッテに17時頃到着した。
到着したら17時15分から夕食にすると言われ、慌てて寝とこ場の確認をする状況に追い込まれる。
ビルさんのガイドで充実した山登りができた。
夕食後、ビルさんと添乗員H氏、そして若い3人娘と楽しいコミュニケーションができた。
本日の歩数 22691歩
火口原分岐への下り 火口原分岐
大倉乗越に向かう
大倉乗越に向かう外輪山より黒沢の池
大倉乗越に向かう外輪山より黒沢の池
大黒沢ヒュッテ 茶臼山
高谷池分岐
高谷池ヒュッテ
![]()
![]()
![]()
![]()