八ヶ岳(硫黄岳から赤岳・阿弥陀岳)1

 
平成14年8月29日
平成26年9月10日


平成26年9月9日から9月10日

中央道→諏訪南I.C→美濃戸口→赤岳山荘P〜美濃戸〜北沢ルート〜赤岳鉱泉〜赤岩の頭〜硫黄岳〜硫黄岳山荘(泊)
〜台座の頭〜横岳〜三叉峰〜赤岳天望荘〜赤岳〜中岳〜阿弥陀岳〜行者小屋〜南沢ルート〜美濃戸→諏訪南I.C→中央道


平成26年9月9日(火)

中央道→諏訪南I.C→美濃戸口→赤岳山荘P〜美濃戸〜北沢ルート〜赤岳鉱泉〜赤岩の頭〜硫黄岳〜硫黄岳山荘(泊)

硫黄岳2760m

甲斐駒ヶ岳                           八ヶ岳

美濃戸口美                       濃戸口 八ヶ岳山荘

赤岳山荘駐車場                     南沢ルート入口
 
 自宅を6時50分頃出発する。中央道の八ヶ岳Pで休憩すると、甲斐駒ヶ岳が見えた。
美濃戸口に8時40分過ぎ到着し、八ヶ岳山荘まえの登山ポストに登山届を提出する。
 美濃戸までのガタガタ林道を通ると、登山者が歩いているため行き先は一緒のため乗車してもらう。
彼は上田の人で、本日阿弥陀岳を日帰りするそうです。
 9時頃、赤岳山荘駐車場に到着し2日分の料金2千円を払う。準備をし、9時20分出発する。
林道をしばらく歩くと、美濃戸山荘前の水を飲み、活力を得る。南沢ルートと分かれて、北沢ルートに行く。
 途中、美濃戸に向かう登山客と逢い情報を得る。
1時間程歩くと、堰堤広場に到着し、林道から登山道に変わる。
 11時30分に赤岳鉱泉に到着し、昼食休憩にする。

北沢ルート                                  北沢

北沢 堰堤広場                         北沢登山道

北沢登山道                             赤岳鉱泉

赤岳鉱泉
 
 赤岳鉱泉を12時過ぎ、硫黄岳に向け出発する。
樹林の中を進むと、休憩しているとご夫婦の登山者がもうすぐ森林限界を過ぎると教えてくれた。
 13時40分頃に赤岩の頭に到着した。赤岩の頭から硫黄岳を目指す。
14時10分広々した硫黄岳山頂に到着した。
 硫黄岳山頂で記念写真を撮っていると登山者が登ってくる。
その登山者は唐沢鉱泉より西天狗岳・西天狗岳・根石岳を登ってきて、私にオーレン小屋の場所を聞いてきた。
 彼はオーレン小屋でテントを張るそうである。
硫黄岳山頂で30分以上休憩したため、硫黄山荘に向かう。硫黄山荘に14時50分到着し、宿泊手続きをする。
 モンベル会員のため宿泊料金9千円を5百円割り引いてくれたため、缶ビール5百円を購入する。
本日の宿泊者は8名であるため、自由に寝床を決められた。
 硫黄岳山荘のトイレは水洗である。

                             本日の歩数  16486歩

美濃戸・硫黄岳・行者小屋分岐                        赤岩の頭

赤岩の頭



                                    赤岩の頭分岐

赤岳・阿弥陀岳

                                    岳・赤岳方面

                                 硫黄岳山荘方面

西天狗岳・東天狗岳                           硫黄岳山頂

硫黄岳山頂 2760m                         硫黄岳 

硫黄岳山頂 2760m

硫黄岳山頂より                        硫黄岳

硫黄岳山頂より横岳・赤岳・阿弥陀岳

  横岳・赤岳                           硫黄岳山荘より硫黄岳

          硫黄岳山荘                            横岳方面          

赤岳・阿弥陀岳



                    HOME                       車の山旅