八ヶ岳 天狗岳


西天狗岳2645.8m

中央道→諏訪I・C濃戸口→国道20・152号・三井の森→唐沢鉱泉~西天狗岳~東天狗岳~天狗の奥庭~黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉


平成25年8月28日(水)

      唐沢鉱泉市営駐車場                       唐沢鉱泉西天狗岳登山口    
 
 一昨年の10月朝日旅行のツアーで本沢温泉から硫黄岳・東西天狗岳から唐沢鉱泉に行くツアーが雨のため、
本沢温泉から桜台までに変更になった為、再チャレンジをする。
八ヶ岳本沢温泉
 お盆休み以降に北アルプス方面に行く予定していたが、娘が帰ってきたため中止をした。
そこで手頃な、二百名山八ヶ岳天狗岳に行くことにした。
 自宅を4時30分頃に出発し、三井の森を抜けた、唐沢鉱泉の入口で本日ボイラー点検のため休業の看板が出ていて、
唐沢鉱泉市営駐車場は行けますのお知らせがあった。
 唐沢鉱泉市営駐車場に7時前到着し、市営駐車場は7割方埋まっていた。
準備をし、唐沢鉱泉で登山届を提出し、7時10分出発する。
 西尾根下降点に8時5分頃到着し、休憩をしたら長野から来た女性と挨拶をする。
そして渋温泉から来た、初老の男性とも挨拶をする。西尾根の第一展望台に9時5分過ぎに到着する。
 第一展望台では駐車場を先に出発した男女5人組が休憩をしていた

唐沢鉱泉西天狗岳登山道


西尾根下降点                             西尾根第一展望 

西尾根第一展望台より


東天狗岳と根石岳

第二展望台より西天狗岳   

第二展望台より赤岳・阿弥陀岳

第二展望台より

蓼科山

西天狗岳の急坂                            西尾根方面

西天狗岳の頂上へ                            二百名山西天狗岳2646m山頂
 
 第二展望台を下り西天狗岳の岩場の急坂を登る。
10時40分頃西天狗岳の山頂に到達する。山頂の景色は素晴らしかった。
 10分後、男女5人組が山頂に到達し、さっそく写真を撮ることを勧められ撮ってあげる。
東天狗岳に向かう下りで、奥さんを根石岳に置いて単独で登ってくる旦那さんに会う。
 オウレン小屋でテント泊で来たと言うことです。東天狗岳に11時30分前に到着する。
山頂で、西尾根下降点で長野から来た女性が休んでいて、皆さんに写真を撮っていたため、私も頼み撮ってもらう。
 11時50分過ぎ、東天狗岳から黒百合ヒュッテ方面に行く。

二百名山西天狗岳2646m                        二百名山西天狗岳2646m(東天狗岳より)

二百名山東天狗岳2646m

二百名山東天狗岳2646m(西天狗岳より)

北八ヶ岳と奥は蓼科山

硫黄岳方面

西天狗岳                                中山峠・黒百合平方面
 
 11時50分頃東天狗岳から黒百合ヒュッテ方面に行く。
12時5分頃、中山峠・黒百合平方面の分岐に出て、黒百合平方面に行く。黒百合平方面の登山道は岩が多く、
 岩を飛び越えるように歩く。
12時40分頃天狗の奥庭に到着する。疲労を感じてきたので、休憩をとる。
 黒百合ヒュッテに13時30分に到着する。
黒百合ヒュッテの泊り客が時間があるので、天狗の奥庭の件について聞かれる。
 5人組の男女が中山峠経由で私より10分遅れで到着する。

西天狗岳

中山峠・黒百合平方面


黒百合平方面

西天狗岳                            北八ヶ岳・遠くに蓼科山



天狗の奥庭

天狗の奥庭より西天狗岳

天狗の奥庭

天狗の奥庭

                                          黒百合平

黒百合ヒュッテ
 
 5人組の男女と会話をしながら、休憩をとり14時前、黒百合ヒュッテを出発する。
苔の道を下りながら、途中黒百合ヒュッテに向かう登山客から挨拶をし、そして黒百合ヒュッテまでの時間を聞かれる。
 14時40分前、標高2200mの唐沢鉱泉分岐に到着する。
あと300m以上下山をする。そして疲労が増しながらも、16時前唐沢鉱泉に到着する。

                         本日の歩数 16020歩

         黒百合ヒュッテ 渋温泉方面登山口

苔の道

苔の道

唐沢鉱泉に向かう下山道

          唐沢鉱泉林道に到着

                                    唐沢鉱泉の源泉

唐沢鉱泉に到着する

山旅2013

   百名山                                車の山旅