聖 岳・光 岳 縦 走 2
椹島~聖平小屋~聖岳~上河内岳の肩~茶臼岳~易老岳~光岳~茶臼小屋~畑薙大吊橋
平成23年9月15日(木)
光岳 2591m
茶臼小屋~茶臼岳~希望峰~易老岳~静高平~光岳小屋~光岳~易老岳~茶臼岳~茶臼小屋
茶臼岳頂上 2604m
喜望峰
暗闇の中、茶臼小屋を4時30分に出発。
ヘッドランプを付け登山開始、茶臼岳の頂上は岩だらけで、頂上の標識を確認するのに苦労した。
希望峰のお花畑で催しおししたので、キジ打ちをする。
今日は長時間の往復登山である。そして順調に易老岳に向かう。
易老岳に7時10分過ぎに到着、順調に歩を進める。
静高平に向かう途中、ご夫婦に出会う。
夫婦は昨日、光岳を登り旦那は百名山の完登をしたと言うことでした。
夫婦に私はよく光小屋に泊まれましたねと聞くと、百座の記念ということで泊まらしてもらったと言う事でした。
6時20分過ぎ易老岳に向かう稜線
易老岳方面
聖岳
易老岳 2354m
易老岳より光岳方面
静高平
9時25分 静高平
静高平からセンジヶ原へ
センジヶ原(奥は光小屋と光岳)
光 岳
10時頃光岳小屋を抜け、20分くらい歩いて光岳頂上に着く。
頂上を後にしてから、光岳小屋を訪ねる。
ご主人に聞くと、よく予約をしても時間があるので泊まらないで連絡もせず下山する人が多いので、午前中の人は帰ってもらうとの
事です。
11時過ぎ、光小屋を出発する。
そして、12時間掛けて16時30分茶臼小屋に到着する。
茶臼小屋では百名山の完登のご夫婦の旦那さんと泊まり客がお祝いをしていました。
本日の歩数 36019歩
光岳頂上 2591m
光石
光岳頂上より景色
光岳頂上より景色(聖岳)
11時帰路
帰路のセンジヶ原
イザルガ岳
帰路の三吉ガレ 三吉ガレより易老渡方面
帰路の希望峰(奥は茶臼岳)
茶臼岳
茶臼岳
帰路の茶臼岳山頂
平成23年9月16日(金)
茶臼小屋~横窪峠~ヤレヤレ峠~畑薙大吊橋
茶臼小屋より
今日は帰宅する。
茶臼岳登山口のバスは2時のため、ゆっくりと出発する。
バスは井川観光のバスで、聖平小屋、茶臼小屋に泊まれば無料で乗車できる。
下山路は横窪沢小屋、ウソッコ小屋を通り、所々に沢の滝が見られ吊橋を渡る。
5泊6日の登山であった。
悔やまれるの は、長野側だと4泊5日(聖光小屋泊り)で一周の登山ができ、こんな苦労しなかっただろう。
本日の歩数 19585歩
横窪峠より 横窪小屋
上河内沢
上河内沢
畑薙山 1836m
ヤレヤレ峠 畑薙大吊橋
畑薙大吊橋
畑薙大吊橋
畑薙大吊橋入口
![]()
![]()
![]()