白馬岳(2932m)


百名山11座 昭和58年9月20日白馬岳登頂
平成24年9月15日登頂

長野道豊科IC→栂池高原→栂池自然園〜白馬大池(泊)〜小蓮華山〜白馬岳〜大雪渓〜猿倉→白馬八方(泊)

平成24年9月14日(金)

長野道豊科IC→栂池高原→栂池自然園〜天狗原〜乗蔵岳〜白馬大池山荘(泊)

栂池ロープウェイ
 
 朝7時前にKn夫婦が向かえに来てくれた。
Kn夫婦の車で日の出ICから長野道豊科ICで降り、栂池に向かう。
 栂池高原に10時40分頃到着。
栂池高原のゴンドラリフト、ロープウェイに乗り、栂池自然園に行き、昼食をとり、12時に出発する。
 白馬は以前、会社の同僚と栂池から白馬小屋に泊まり、白馬鑓温泉から猿倉に下山したことを思い出す。
天狗原に13時50分到着、そして乗鞍岳に向かう途中雷鳥が現れる、その頃は霧が発生し、雨模様な感じであった。
 白馬大池山荘に16時10分到着し、山荘付近ではチングルマの枯れた花が咲き乱れていた。        
           
                                本日の歩数 7921歩

栂池自然園                                   天狗原

天狗原

天狗原


                                     乗蔵岳のケルン

                白馬大池                                    チングルマ

平成24年9月15日(土)

白馬大池山荘〜小蓮華山〜三国境〜白馬岳頂上〜村営頂上宿舎〜槍ヶ岳頂上〜葱平〜大雪渓〜白馬尻〜猿倉→白馬丸金旅館(泊)

白馬大池山荘

白馬大池
 
 昨日の小屋ではKnさんが幌尻岳で百名山完登の話題で、お酒を酌み交わしました。
本日は白馬岳から天狗山荘までの縦走である。
 Knさんは白馬岳から旭岳まで行く予定で、頂上山荘で落ち合う事にしていがます。
出発は6時過ぎ、小蓮華岳方面に向かうと、白馬大池がよく見えてきました。
 小蓮華岳の頂上手前の稜線で子供の雷鳥が4匹現れて、 通りすがりの登山者が喜んでいました。
小蓮華岳頂上でKnさんが旭岳方面に向かい、私とKnさんの奥さんで白馬岳に向かう。
 三国境の分岐から白馬岳頂上に向かい、白馬岳に11時到着する。




雷鳥

雷鳥


                白馬鑓ヶ岳

小蓮華山頂上

小蓮華山頂上より


白馬岳の稜線 

白馬岳山頂

白馬岳山頂より

          Knさが登った旭岳2867m

白馬岳頂上2932m
 
 白馬岳の頂上は台風の影響かフェーン現象の様な、生暖かい風が吹いていた。       
今日は連休の初日のため、頂上の小屋方面からたくさんの登山客で賑わっている状況である。
 Knさんと白馬岳頂上宿舎で待ち合わせるため、下山を開始する。
下山路は登ってくる登山者で、降りるのが大変で、時間を食ってしまう。そして頂上宿舎の到着は12時になってしまい、Knさんが先に着いていた。
 頂上宿舎で食事をし、12時30分天狗山荘に向かうと、
テント設営方面を過ぎた当たりで、Knさんが雨を感じて、雨の中を、白馬鑓ヶ岳に向かうのを中止をして、
 大雪渓を下ろうと提案してきて、再度頂上小屋に戻る。


白馬山荘方面

ウサギキク                             ミヤマキンポウゲ

                                   岩室跡
 
 Knさんは天狗山荘に中止の連絡、そして下山時の白馬の旅館の手配をしてくれました。
12時40分過ぎ下山を開始をする。
 Knさんは先に行って、栂池に駐車している車を取りに行き、猿倉に車を持ってきてもらう。
大雪渓の下山路は登ってくる人達が富士山並に登ってくるため、下山に苦労し、時間が掛かってしまう。
 15時前に大雪渓を登ってきた御夫婦がいたため、頂上宿舎の到着が遅く成るため、頂上宿舎に連絡をした方が良いとアドバイスをしたら、
頂上宿舎から下山のアドバイスをいただいて、御夫婦は私どもと下山を開始した。
大雪渓からの下山は雨が強く降ってきた。
 軽アイゼンを持たずに下山のため、ゆっくりな下山となり、御夫婦はアイゼンをはいているため、軽快に下山をする


ミヤマシオガマ

白馬大雪渓
 
 雪渓はアイスバーン状態で、時々滑りそうになる。
雪渓を終えたのは16時30分頃で、Knさんより、これから向かえにくると連絡がある。
 17時頃向かえに来てもらい、17時30分白馬尻小屋に到着。
あと1時間で猿倉に着く予定、30分の山道を下ったあと、林道を通るが、ますます雨が強くなり、体中が雨に打たれる状態になる。
 近道の山道を通らず、林道を歩くはめになり、やっと18時40分猿倉に到着する。
濡れた体を拭き、Knさんの車に乗り込む。

                              本日の歩数 20869歩

平成24年9月16日(日)

白馬丸金旅館→国道148号線・147号線→長野道豊科IC


 昨日は白馬丸山旅館の19時過ぎに到着、到着後のビールは最高にうまい。
疲れた体に旅館の温泉に入り、雨に濡れた体を癒す。
 食事後はぐっすりと睡眠に入った。
朝食後9時に出発、高速は午前中のため、自宅には12時30分到着Kn御夫婦にお礼を言って別れる。
 大雪渓を下り、私としてはもっとも遅い到着18時を更新をし、18時40分となった。

 山旅2012                                                  

 百名山                    ホーム                           車の山旅