久住山と大船山1
羽田→大分空港→長者原→牧ノ戸峠〜沓掛山〜久住山〜久住分れ〜北千里浜〜法華院温泉(泊)
〜坊ガツル〜大船山〜段原〜北大船山〜平冶岳〜法華院温泉〜雨ヶ池〜長者原〜九重星生ホテル(泊)
〜黒川温泉→湯布院温泉民芸館→湯布院温泉(入浴)→由布岳登山口→別府→大分空港→羽田
久住山1786.5m
平成25年5月26日(日)
久住山1787m
大分空港→長者原(昼食)→牧ノ戸峠〜沓掛山〜西千里浜〜久住分れ〜久住山〜久住分れ〜北千里浜〜法華院温泉山荘(泊)
長者原
朝日旅行の久住山と由布岳のツアーに参加する。
久住山は3年前に登頂している。
前回大船山に登頂していないためと法華院温泉に宿泊することで参加を決めた。
羽田8時発のJAL便で大分空港に向かう。
ツアー参加者12名、添乗員はベテランでガイド資格者のK氏である。
大分空港からバスで長者原に向かい、長者原でガイドの長尾さんを紹介される。
長尾さんは近くの飯田高原でログハウスの宿、『カナディアン・ヴィレッジ』を経営をしています。
長者原で昼食をし、牧ノ戸峠の登山口に向かい、牧ノ戸峠でストレッチをし12時45分出発する。
20分程歩いて、展望所があり、ガイドの長尾さんが阿蘇方面を説明している。
今日は日曜日のため、久住山を登った、登山者が多く下山している。
扇鼻分岐を過ぎ西千里浜で平坦な道を進む
長者原よりの景色
長者原よりの景色
牧ノ戸峠駐車場
牧ノ戸峠 牧ノ戸峠登山口より宿泊
星生山
扇鼻分岐で休憩
久住山に向かう登山道 西千里浜より久住山
久住分れ
久住山
中岳方面
久住山分岐 三俣山
久住山頂上 1786.5m
久住山避難小屋で休憩し、15時頃久住分かれに到着する。
荷を降ろし、久住山に向かう。風はあるが、前回の登山は強風ではって登頂したことを思い出す。
15時15分過ぎ、久住山の山頂に到着する。
久住山山頂から久住分れまで戻り、北に向かい北千里浜を下る。
硫黄山を見ながら北千里浜を歩く。
砂浜を歩き終え、右に折れて三股山南面の涸れ谷を法華院温泉に向けて下って行く。
坊ガツルや大船山が見えてきた。
17時過ぎ法華院温泉に到着すると、ガイドの長尾さんの奥さんがきていて、明日の大船山のガイドを奥さんがするとのことで、
紹介された。
そして、3年振りの法華院温泉の湯につかり汗を拭う。
本日の歩数 16316歩
久住山頂上より北千里浜方面 北千里浜に向かう
北千里浜より硫黄山 北千里浜を歩く
北千里浜より大船山方面
法華院温泉に向かう下山路
三股山南面の涸れ谷のミヤマキリシマ
法華院温泉に近づく
大船山
カナディアン ヴィレッジ−飯田高原ログハウスの宿(大分県玖珠郡九重町)