燧ヶ岳(2356m)


百名山1座 燧ヶ岳2356m
 昭和43年9月14日登頂
平成25年7月3日登頂

東北道→西那須野塩原那須I・C→国道400・121・352号→御池P→沼山峠~大江湿原~長蔵小屋(泊)
~浅子湿原分岐~朝日岳~ミノビチ岳~俎嵓~柴安嵓~俎嵓~御池P→銀山平→小出I・C→関越道


平成25年7月2日(火)

御池駐車場→沼山峠~大江湿原~大江湿原分岐~長蔵小屋(泊)

御池駐車場

御池                                   案内板 

                沼山峠バス停休憩所                               沼山峠登山口
 
 自宅を6時40分に出発する。
通勤時間帯のため、国道16号は混雑していて、岩槻インターまで1時間30分以上かかってしまい、なんとか、御池に12時前に到着した。
 12時20分発のシャトルバスに乗り込む。乗客は私一人である。
バスは15分で沼山峠に12時35分到着した。
 13時20分頃、樹林を抜け大江湿原に出た。湿原ではコバイケソウ「、ワタスゲ等が咲いていた。
長蔵小屋に13時50分頃到着する。
 宿泊の手続きをしたら、御池駐車場に駐車したら、無料のコインをいただいた、しかし戸倉の駐車場はもらえないそうである
,宿泊はベットの8人で、今回は3人が泊まった。

                             本日の歩数 9451歩

                登山路                                      大江湿原

コバイケソウ

レンゲツツジ


大江湿原

レンゲツツジ

                     尾瀬沼                                ハクサンチドリ






燧ヶ岳

燧ヶ岳

尾瀬ビジターセンタ

長蔵小屋

燧ヶ岳


平成25年7月3日(水)

長蔵小屋~大江湿原分岐~浅湖湿原分岐~ミノブチ岳~俎嵓~柴安嵓~俎嵓~熊沢田代~広沢田代~御池駐車場

俎嵓 2346m
柴安嵓 2356m

              長蔵小屋                                     大江原分岐
 
 長蔵小屋の朝食は6時から、朝食を終え登山の準備をする。
朝食をとらない登山客は4時過ぎから出発をしている。本日は曇りがちで、雨模様である。
 6時40分に出発する。今回ものんびり登山を試みる。
緩やかな登山路であるが、1900m付近から急登になり、ミノブチ岳に9時30分頃到着する。
 5時過頃に出発したツアーの団体と会う、俎嵓 向かうとき、下山者から情報を得る。 
頂上は強風で立っていられない状態との情報を得る。
 10時15分頃俎嵓頂上に到着したが、強風で立っていられない状態である。

               大江原湿原と尾瀬沼                                 燧ヶ岳登山道

               浅湖湿原分岐

尾瀬沼


ミノブチ岳頂上



俎嵓


俎嵓


俎嵓頂上

           柴安嵓向かう時の残雪

柴安嵓2356m頂上
 
 俎嵓から柴安嵓へ、途中下りじゃら上りの残雪付近で、御夫婦から御池方面の道を尋ねられる。
私は御池方面は残雪があり、強風のため、大江湿原方面に引き返そうと思ったが、御夫婦が御池方面に下るので、
 私は御池に行くことを決断した。
残雪の登頂を終え、柴安嵓に10時40分に到着した。
 その時、見晴方面から若い男女が登って来ていて、お互いに頂上の記念写真を撮る。
11時過ぎ下山をし、俎嵓に行く。
俎嵓に11時30分到着し、同じく若い男女と記念写真を撮る。
 若い男女は本日、長蔵小屋に泊まるそうである、俎嵓に10分程いて、ハイマツの道を通る。

柴安嵓2356m山頂

柴安嵓2356m山頂

          柴安嵓から俎嵓向かう雪渓                             ミヤマキンバイ

俎嵓頂上

俎嵓頂上

俎嵓頂上

俎嵓から御池に向かう下山路

俎嵓からの下山路より展望


涸れ沢の雪渓
 
 ガレ場をトラバースし、細く延びた涸れ沢の雪渓を下る。
長い雪渓を下っていたとき、先に行っていた、3人組に追いついた。私は残雪の歩きが慣れているのです。
 その後樹林帯に入り、涸れ沢を何度か横断したら、12時50分頃、熊沢田代に到着した。
このころから、3人組と一緒になる。
 私が到着したとき、先行していた御夫婦が御池に向かっているのが見えた。
熊沢田代を過ぎ、樹林帯に入ると急な下りになり、そこを過ぎると、広沢田代に13時50分頃到着した。
 広沢田代からは再び急な下りとなり、また傾斜が緩やかになり、燧裏林道と合流した。
御池駐車場に14時50分に到着した。

                                 本日の歩数 19953歩

熊沢田代

熊沢田代

熊沢田代

熊沢田代


                                       広沢田代

広沢田代

広沢田代


                燧裏林道に合流地点                                御池駐車場


山旅2013                         

   
百名山                    ホーム                 車の山旅