越後駒ヶ岳(2003m)
越後駒ヶ岳
平成23年10月4日
平成26年10月11日
東京駅→浦佐駅→国道352号→奥只見シルバーライン→伝之助小屋(泊)→枝折峠〜明神尾根コース〜小倉山
〜百草ノ池〜越後駒ヶ岳(往復)→伝之助小屋→奥只見シルバーライン→国道352号→浦佐駅→東京駅
平成26年10月10日(金)
東京駅→浦佐駅→国道352号→奥只見シルバーライン→伝之助小屋(泊)
伝之助小屋より荒澤岳前山方面
朝日旅行、越後駒ヶ岳に参加する。参加人員は5名で催行されました。
私が朝日旅行に参加した人数で最小記録です。
添乗員及びガイドは仙丈ヶ岳でお世話になった浦さんです。
東京駅で12時10分集合し、上越新幹線で浦佐駅に14時前到着し、ジャンボタクシーで伝之助小屋に行きました。
伝之助小屋に15時頃到着しました。男性は私一人のため、私のための部屋今当てられました。
今回お風呂はご主人から、先に男性が露天風呂を入る様に進められました。
伝之助小屋の夕食時、ご主人から平ヶ岳登山、越後駒ヶ岳登山の説明を受けた後、各自の自己紹介がありました。
特に四国からきた男性二人組は本日越後駒ヶ岳、中ノ岳を登ってきた健脚で、明日荒澤岳を登ります。
お酒も入って、四国の男性二人組に四国の山や、私が登った荒澤岳のクサリ場談義をしました。
伝之助小屋の露天風呂
荒沢岳登山口
伝之助小屋の露天風呂
平成26年10月11日(土)
越後駒ヶ岳山頂 2003m
伝之助小屋→枝折峠〜明神峠〜道行山〜小倉山〜百草ノ池〜前駒〜駒の小屋〜越後駒ヶ岳(往復)〜枝折峠→伝之助小屋→浦佐駅
5時58分朝日が出てきた
伝之助小屋を4時前に出発する。伝之助小屋のマイクロバスで、ご主人が枝折峠に送ってもらう。
枝折峠の駐車場は台風が近づいてきて天気が良いため満車で、道路の側道に駐車する状態である。
枝折峠に4時10分過ぎに到着した。
登山の準備後、ストレッチをしてから4時20分出発する。
ヘッドランプを付け、明神峠の枝折大明神に5時前到着し、休憩後大勢の登山者が登ってきた。。
道行山の分岐に6時前到着し、越後駒ヶ岳に向かう下りの登山路から朝日を浴びた越後駒ヶ岳が見えてきた。
駒の湯温泉分岐の小倉山に7時10分過ぎ到着する。小倉山より尾根道をたどり百草ノ池に8時15分到着する。
ササと灌木が茂る道を行くと高低差の緩やかな尾根道をたどると左側に百草ノ池が見え、百草ノ池に8時頃到着する。
池を過ぎ、前駒に向かう上りから百草ノ池が見えてきた。
荒澤岳方面
6時前、越後駒ヶ岳が朝日を浴びて見えてきた
小倉山に「向かう登山路から越後駒ヶ岳
7時30分頃 越後駒ヶ岳が見えてきた
7時10分過ぎ小倉山
8時過ぎ百草ノ池
百草ノ池より
百草ノ池より
前駒の登りから百草ノ池より
荒澤岳
前駒の登り 中ノ岳
荒澤岳
前駒1763mで休憩
尾根が広る前駒に8時40分頃到着し、休憩をとる。前駒から駒の小屋に向かう。
岩稜帯に出てクサリ場があると思ったが、矢印に沿って岩稜帯を登って行く。
岩場を登りきると駒の小屋に9時10分頃到着しトイレ休憩をする。
駒の小屋から草原状の斜面を登って行き、中ノ岳へと続く稜線に9時40分に出て、右に登り越後駒ヶ岳の山頂に9時45分到着した。
越後駒ヶ岳の山頂には大勢の登山者がいました。
登頂後、大勢の登山者で山頂は満杯状態なので、皆さんと記念写真を撮り、ゆっくり山頂で食事ができる状態でないため、
下山を急ぎました。
下山は上りの登山者とのすれ違いに時間をとられる状態である。駒の小屋に戻り、ゆっくり食事休憩をする。
駒の小屋から10時35分頃下山をする。
駒の小屋に向かう岩稜帯
駒の小屋に9時10分頃到着
駒の小屋より越後駒ヶ岳にに向かう
中ノ岳・駒ヶ岳分岐より中ノ岳
中ノ岳・駒ヶ岳分岐より八海山
中ノ岳・駒ヶ岳分岐より中ノ岳
越後駒ヶ岳頂上に向かう
荒澤岳
越後駒ヶ岳山頂
越後駒ヶ岳山頂 2003m
越後駒ヶ岳山頂 より荒澤岳
越後駒ヶ岳山頂 より下山
越後駒ヶ岳山頂 より下山景色
越後駒ヶ岳下山 駒の小屋到着昼食する
駒の小屋より越後駒ヶ岳と荒澤岳
荒澤岳 中ノ岳
荒澤岳
道行山より越後駒ヶ岳
駒の小屋よりの下山でも越後駒ヶ岳に向かう登山者とすれ違いが多くなり、テントを積んだ登山者が登ってきはじめた。
11時55分頃小倉山を通過する。
そして道行山の分岐より13時10分頃道行山の山頂に行き、景色を堪能する。
明神峠に14時10分頃到着し休憩をとる。そして明神峠では電波が通ずるため、浦さんが伝之助小屋に車の迎えの連絡をする。
枝折峠の駐車場に15時40分に到着した。
伝之助小屋のマイクロバスに乗り伝之助小屋に向かう。
伝之助小屋に15時前到着し、お茶の差し入れを飲み、迎えのジャンボタクシーを待つ。
15時30分迎えにきたマイクロバスに乗り、日帰り温泉の大湯温泉に行き汗を拭い、浦佐駅から帰路に着く。
越後駒ヶ岳の歩数 35844歩
道行山より荒澤岳
明神峠で休憩
枝折大明神 枝折峠の駐車場