大雪高原沼めぐり
平成25年7月12日(金)
ヒグマ情報センター~沼めぐり(往復)~大雪高原山荘→銀河の滝→層雲峡大雪山写真ミュージアム→旭川ラーメン村→旭川空港
大雪高原山荘
ヒグマ情報センターでヒグマの説明を受け、本日のヒグマが現れた情報を受、8時出発する。
情報センターを出発すると水芭蕉の群落が現れる。
ヤンベタップ川を渡り、予定の緑沼に向かう、ヤンベタップ川を渡ってから雪渓歩きとなる。
緑沼に9時30分頃到着し休憩する。
緑沼から湯の沼を通り、鴨沼へ10時10分前に到着する。
まだ時間に余裕があるため、エゾ沼に向かう。
エゾ沼に10時25分頃到着するが、エゾ沼の道は残雪に埋まれていて、ガイドの岡花氏と男性陣でラッセルするが、
エゾ沼の水深が深いため、女性陣はついて行けなくなり、ここで引き返すことにした。
ヒグマ情報センター 情報センター内のヒグマ説明
水芭蕉
ヤンベタップ川
土俵沼
土俵沼
芭蕉沼
芭蕉沼
緑沼
緑沼
湯の沼
湯の沼
エゾリュウキンカ
鴨沼
鴨沼より高根ヶ原
エゾ沼
エゾ沼から引き返し、大雪高原温泉に12時10分頃に到着し、大雪高原温泉のお風呂に入り、汗を拭う。
昼食を終え、帰宅の準備をする。14時頃出発し銀河の滝を見物する。
そして、層雲峡に行き、15時頃.層雲峡・大雪山写真ミュージアムに行き市根井孝悦氏の写真展を見学する.。
写真展では市根井孝悦氏がいて、大雪山の説明を受け、大雪山の自然に感銘する。
16時過ぎ、写真展を見学後、ガイドの岡花氏とお別れする。
どうも有り難うございました。
17時過ぎ、旭川ラーメン村に行き、夕食をし、旭川空港でJAL20時15分発で帰途に着く。
本日の歩数 16814歩
銀河の滝
層雲峡・大雪山写真ミュージアム