荒川東岳(悪沢岳)・赤石岳 縦 走

H22年7月20日〜23日


椹島〜千枚小屋(泊)〜千枚岳〜荒川東岳〜中岳〜小赤石〜赤石岳〜赤石岳避難小屋(泊)〜赤石岳〜赤石小屋〜椹島

平成22年7月20日(火)

畑薙第一ダム臨時駐車場より                                 椹島  
 
  東京多摩西部の自宅から中央道、東富士道路から御殿場インターより東名高速を通って清水インターを降りて国道362号線を通り千頭へ、
国道473号線に入る、井川ダムから県道南アルプス公園線から畑薙第一ダム臨時駐車場に行く。
 畑薙第一ダム臨時駐車場に11時30分に到着する。
12時の東海フォレストのバスに乗り椹島に行き、 椹島ロッジで宿泊手続きをし、部屋で休憩をする。
 本日の部屋の人数は4人、16時から風呂に入り17時に夕食をする



赤石岳 方面                                    千枚岳 方面

                                           大倉喜八郎 翁 赤石岳登頂記念碑



平成22年7月21日(水)

椹島〜清水平〜千枚小屋(泊)


 椹島を6時に出発し、滝の前を通り吊り橋を渡る。
山腹の道を行く、鉄塔を過ぎると広い尾根に出て林道を横切り、林道を見ながら緩やかな登りを進んで行く。
 登山道のすぐ脇に清水が湧いている個所に10時30分到着する。
皆さん水場で休憩している。そこは清水平である。
 清水平から樹林帯を登り、1時間程で蕨段を過ぎ、林道の上に行くと見晴台である。
見晴台から登って行くと、右側に駒鳥池がある。
 しばらく登山道を進むと、14時過ぎ千枚小屋が見えてきた。
前年火事があった為、受付はプレハブである。そして私の到着が遅いため2階を当てられた。

                                本日の歩数18232歩
           


清水平                                        蕨段




                                       オオサクラソウ


平成22年7月22日(木)

 
荒川東岳

百名山72座 荒川東岳 3141m

千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜荒川東岳〜中岳〜荒川小屋〜大聖寺平〜小赤石岳〜赤石岳〜赤石岳避難小屋


 千枚小屋を5時前出発。
歩き出して50分くらいで千枚岳に着く、皆さんも登ってきたので、写真を撮ってもらう。
 千枚岳を下って、岩場を過ぎると、お花畑の稜線を登って行く。
広い登り切った頂の丸山に着く。
 そこから万ノ助カールを見ながら、荒川東岳(悪沢岳)の山頂に7時10分到着した。
荒川東岳(悪沢岳)の眺めを見ながら休憩をする。
 荒川東岳から中岳に向かう、鞍部から中岳の稜線がきれいに見える。
鞍部から尾根上を登り、中岳避難小屋に着くと、中岳避難小屋では布団を干していた。

千枚岳 2880m

丸山方面                                        丸 山



荒川東岳

                 丸山 3032m




百名山72座 荒川東岳 3141m 頂上

荒川中岳より荒川東岳3141m

荒川東岳山頂

荒川中岳 3083m

   荒川中岳 3083m

                                          荒川中岳稜線より赤石岳方面
 
 中岳避難小屋を9時30分出発、荒川小屋に向かう。
荒川前岳分岐を下ると、一面お花畑に出会う。
 水場を過ぎると荒川小屋に11時到着し、荒川小屋で昼食を取る。
荒川小屋はテント泊ができ、水場はテント泊ところまで汲みに行く。
 荒川小屋12時出発、大聖寺平に12時45分到着する。
大聖寺平に休憩していると後から登山者と会い、一緒に赤石岳に向かう。
 段々と疲労が増してゆく、今回は45リットルのザックを使用していて、自炊道具を積んでいる為、荷が掛かってきた


荒川前岳方面

大聖寺平


小赤石岳方面で雷鳥にあう

                                          小赤石岳 3081m

赤石岳山頂 3120m
 
 赤石岳山頂に16時到着。
赤石岳避難小屋が見え、赤石岳避難小屋に宿泊手続きをすると、夕食がレトルトかお茶漬けを出してくれるので、
 疲れているため夕食を頼む。
赤石岳避難小屋では私を追い越していた、5組みの登山者がいた。
皆さん1時間前に到着していて、夕食の支度をしていた。
 私は皆さんが、とっくに赤石小屋に向かったと思いましたが、皆さんも私と同様に疲労をしたと言う事でした。
夕食後、避難小屋の管理人夫婦に呼ばれ、山の歌を主人がハーモニカで吹き、みんなで山の歌を10曲歌わされた。
      

                              本日の歩数 32057歩


山旅2010
        百名山               ホーム                           車の山旅