美ヶ原(2034m)
百名山82座 美ヶ原(王ヶ頭2034m)
中央道→岡谷I・C→国道142号線→信州ビーナスライン→三城いこいの広場〜美しの塔〜
王ヶ頭〜王ヶ鼻〜桜清水〜三城いこいの広場→アザレアライン→扉温泉→松本I・C→中央道
平成23年4月29日(金)
三城いこいの広場バス停〜広小場〜美しの塔〜塩くれ場〜王ヶ頭〜王ヶ鼻〜桜清水〜三城荘前バス停〜三城いこいの広場バス停
信州ビーナスラインより
信州ビーナスラインより
三城いこいの広場より王ヶ頭
![]()
三城いこいの広場の案内図 沢沿いの登山道を歩く
三城いこいの広場バス停の駐車場に8時頃到着する。
登山口側の駐車場は2台停まっていて、バス停の向かいにあるセンターハウスの脇から登山道に入る。
沢沿いの道を進むと、8時45分頃広小場に到着した。
広小場から百曲りの急な登りとなり、やがで林を抜けると、百曲りの坂を登り切る。
百曲りから塩くれ場に向かうと、右手に茶臼山への道が分かれていて、まっすぐ美しの塔に向かう。
美しの塔に10時30分に到着する。
美しの塔から美ヶ原の最高点である王ヶ頭に向かう。
美ヶ原牧場の道を歩き、ホテルもあるヶ頭に11時20分前に到着し、王ヶ頭から西に王ヶ鼻に向かう。
広小場
百曲り 茶臼山
塩くれ場 美しの塔
美しの塔
美しの塔より 王ヶ頭2034m
王ヶ頭2034m
王ヶ頭2034m
王ヶ頭より
王ヶ鼻
塩くれ場から王ヶ鼻までは平坦路である。
王ヶ鼻11時50分に到着すると、数組の登山者が昼食休憩をしていて、私も昼食にし、休憩を取る。
12時30分に出発し桜清水までの下山路に向かう。
王ヶ鼻からガレ場を下ると八丁ダルミと呼ばれるジグザクに下る急な道になる。
道がなだらかになって、しばらく歩くと桜清水の茶屋があり、車道に出た。
そこからは車道歩きになり、途中名古屋から来た、登山者と談笑しながら、三城いこいの広場に14時30分に到着した
そして帰りは、扉温泉に立ち寄り汗を拭う。
本日の歩数 23910歩