鳥海山縦走(3)

平成27年8月28日から8月30日


鳥海山 新山2236m

羽田→秋田空港→獅子ヶ鼻湿原~獅子がヶ湿原散策→鳥海温泉(泊)→鉾立登山口
~賽の河原~御浜小屋(鳥海湖)~七五三掛~行者岳~鳥海山~御室小屋(泊)~七高山
~七ツ釜避難小屋~御田~竜ヶ浜湿原~祓川ヒュッテ→猿倉温泉(入浴)→秋田空港→羽田

2008年8月29日~31日登山 鳥海山

平成27年8月30日(日)

御室小屋 ~七髙山~七ツ釜避難小屋~御田~竜ヶ浜湿原~祓川ヒュッテ~猿倉温泉(入浴)→秋田空港→羽田


七高山 2229m

御室小屋
 
 早朝3時頃起きたら、雨が降っていた。
前日、ガイドの眞坂氏・姉崎氏から早朝夜明け前に、影鳥海山を見に行くため、鳥海山を登る提案がされたが雨のため中止になった。
 朝食は6時過ぎである。
雨の中ストレッチをし、矢島口の大雪路コースに向け7時過ぎに出発する。

御室小屋よりの景色

鳥海山新山                                      七高山

七高山分岐よりの景色

七高山 2229m到着
 
 七高山の分岐に7時30分頃到着し、祓川口方面の七高山に7時35分七高山に到着し、皆さん記念撮影に余念ががない。
記念撮影を終え祓川へ向け下山を開始する。
 これから標高差千メートル以上の下山である。 8時15分頃休憩をしてから、急登を下山する。

七高山より鳥海山



8時15分頃振り返りる。

九合目
 
 九合目9時15分頃到着。

八合目
 
 八合目10時30分頃到着する。


御田

 矢島口七合目
 
 矢島口七合目に11時40分頃通過するが、ペースがだいぶ落ちてきた
七合目から竜ヶ浜湿原に向け下山し、12時前頃竜ヶ浜湿原画見えてきた。
 

                ペースが落ちてきたが頑張って下山をする           


竜ヶ浜湿原に向け下山する

竜ヶ浜湿原
 
12時50分過ぎ竜ヶ浜湿原に到着、木道を歩き祓川ヒュッテに行き、登山靴を洗い、祓川駐車場に13時過ぎ到着した。
到着予定時間を2時間遅れである。
 そして10時頃待機していたバスに乗り込む。ガイドさんも添乗員さんも、焦らず無事下山をしてくれたことを感激しました。
当然入浴時間も昼食時間は短縮されたが、無事飛行機に乗れた。

                              本日の歩数 13805歩


竜ヶ浜湿原から祓川ヒュッテを通り祓川の駐車場に13時過ぎ到着する


鳥海山縦走2

  列車の山旅