谷川岳(1977m)
百名山52座 谷川岳1977m
関越道→水上I・C→国道291号→谷川岳ロープウェイ→天神平〜トマノ耳〜オキノ耳〜西黒尾根〜土合口→関越道
平成20年10月13日(月)
谷川岳ロープウェイ土合口駅→天神平駅〜肩ノ小屋〜トマノ耳〜オキノ耳〜トマノ耳〜西黒尾根〜西黒尾根登山口〜土合口駅
天神平
谷川岳土合口に7時30分頃到着し、谷川岳ロープウェイの駐車場に車を止める。
谷川岳ロープウェイに8時頃乗車し、天神平に行き、天神平に8時15分頃出発する。
巻き道を通り、熊穴沢避難小屋に向かい、熊穴沢避難小屋より本格的な登りが始まる。
やがてクサリの付いた第一見晴に9時40分に到着する。
第一見晴から急斜面を登り肩ノ小屋に10時すぎ到着し小屋の中を覗き休憩する。
第一見晴より
肩ノ小屋より平標山方面
トマの耳 1963m
肩ノ広場からトマノ耳に向かい、トマノ耳に10時45分に到着する。
大勢の登山者がトマの耳で景色を堪能している。
もう一方のピークであるオキの耳に向かう。谷川岳の最高点であるトマの耳に11時に到着する。
トマの耳で景色を堪能してから、トマの耳に引き返し昼食にする。
12時すぎ、西黒尾根方面に向かい下山を開始する。
オキの耳1977m
オキの耳 山頂
一ノ倉岳方面
西黒尾根
最初は緩やかなササ原の道だが、ザンゲ岩と呼ばれる大岩を回りこみ岩場を慎重に下る。
クサリ場をやり過ごすと、稜線に出て下る。
厳剛新道の分岐であるガレ沢のコルに13時5分に到着する若者が下ってきて、彼は厳剛新道を下っていった。
急斜面を下りながら、西黒尾根登山口に15時10分到着っする。
疲れた体で、林道を下りながら、15時25分に谷川岳の土合口に到着した。
途中日帰り温泉の湯テルメ・谷川で汗を拭い帰宅する。
ガレ沢のコル
西黒尾根
西黒尾根登山口