雲取山(2017m)2
百名山13座 雲取山2017m
昭和62年10月12日登頂
平成25年3月16日登頂
奥多摩駅→鴨沢バス停〜七ツ石小屋〜奥多摩小屋〜雲取山〜雲取山荘(泊)〜大ダワ〜白岩山〜三峯神社→西武秩父駅
平成25年3月17日(日)
雲取山荘〜大ダワ〜芋ノ木ドッケ〜白岩山〜白岩小屋〜お清平〜霧藻ヶ峰〜地蔵峠〜三峯神社→西武秩父→東飯能→拝島
山荘から三峯コース(6:18) 大ダワ(6:49)
前日、雲取山荘の主人から、下山は三峯コースは危険なので、鴨沢コースから下山するように勧められたが、
往復するなら車で来るが電車で来たので縦走をするために来たと答えて、慎重に三峯コースを下山すると返答した。
5時30分からの朝食を終え、アイゼンを装着し6時20分前に出発する。
日原方面と三峯方面の分岐である大ダワに6時50分頃に到着。
芋ノ木ドッケに8時20分過ぎに到着し休憩をとる。
アイゼンが、雪のないヶ所で石に引っかけ、外れたりするので気をつけて進むので、歩行スピードがでない。
白岩山の山頂に8時50分に到着する。そして白岩小屋に9時10分過ぎに到着、前白岩山に9時50分前に到着する。
大ダワ(6:50) (7:35)
(7:42) 芋ノ木ドッケ(8:22)
芋ノ木ドッケ(8:22) (8:26)
(8:32) (8:36)
(8:41) (8:42)
(8:43) 白岩小屋(9:11)
白岩小屋前広場(9:11) 前白岩山1776m(9:48)
前白岩山からお清平に向かう。
お清平までは下りを進みが、お清平からは霧藻ケ峰の登りがある。
お清平に11時10分に到着し、昼食にする。
霧 藻ケ峰に12時に到着したら、登山者のグループが古希の祝いをしていて、シャンペンをごちそうになった。
地蔵峠に12時10分に到着し、雲取山に行く登山者に残雪の状況を聞き、注意して下山すれば地蔵峠で、アイゼンを外しても大丈夫
だという情報を得て、そこでアイゼンを外す。
三峯神社まで90分で行けそうなので、13時45分のバスに間に合う様に歩のスピードを上げる。
歩のスピードを上げたため、三峯神社の駐車場に13時20分前に到着したが、3月16日よりのバスの時刻表の改正で13時45分の
バスはなく14時45分になっていた。
14時45分のバスに乗り、西武秩父駅に15時54分に到着した。
そして16時28分発の快速に乗り、東飯能から八高線の乗換が連絡があり、自宅に17時55に帰宅をした。
本日の歩数 21626歩
前白岩の肩(10:10) (10:49)
お清平(11:01) 霧藻ケ峰(11:48)
霧藻ケ峰の休憩所(11:50) 地蔵峠(12:02)
(12:30) 炭焼平(12:32)
奥の鳥居(13:00) (13:11)
参道(13:12) 三峯神社(13:19)