鳳凰山(2840m)


百名山99座 地蔵岳オベリスク


中央道韮崎IC→青木鉱泉~ドンドコ沢コース~鳳凰小屋(泊)~地蔵岳~観音岳~薬師岳~中道コース~青木鉱泉

平成23年9月25日(日)

青木鉱泉~白糸ノ滝~鳳凰小屋(泊)

                青木鉱泉
 
 中央道韮崎ICより青木鉱泉へ、出発は6時50分。
青木鉱泉から入り、ドンドコ沢ルートを取り、南精進ヶ滝を過ぎて、沢を横断ルートでしたが、道が分からず、
 沢沿いを歩いたため道を間違え引きかすと、三組の登山者も間違えていて、台風のため登山道が崩れていたため、
登山道ルートが隠れてしまったので分からなかった。
 1時間あまりうろうろしてしまったが、後から来た夫婦の登山者が登山ルートを見つけてくれ進む事ができた。
天気は曇りがち、白糸の滝で昼食にする。そして鳳凰小屋に14時過ぎ到着する。
 泊まりは別棟で、2階の部屋に皆さん泊まり、16時頃には2階の部屋は満室になる。
各自の布団は余裕があった。

ドントコ沢登山道入口                          ドントコ沢

ドントコ沢


ドントコ沢

南精進ヶ滝

南精進ヶ滝

南精進ヶ滝

白糸ノ滝



平成23年9月26日(月)

鳳凰小屋~地蔵岳~観音岳~薬師岳~中道コース~青木鉱泉

鳳凰小屋

鳳凰小屋から地蔵岳に向かう
 
 鳳凰小屋6時出発する。
地蔵岳の砂礫の斜面を登りながら、1時間過ぎたところで7時10分地蔵岳に到着する。
 地蔵岳の賽ノ河原には子宝地蔵尊が置かれていた。
稜線を観音岳に向かい、観音岳9時10分頂上に立つ。
 薬師岳に9時45分到着、白峰三山が見える。
中道コースから下山する。
 途中雨に降られ、林道歩きから青木鉱泉に14時20分に到着する。 
 
地蔵岳                              子宝地蔵尊
 
地蔵岳よりの景色

               地蔵岳 2764m



地蔵岳 2764m

観音岳 2840m

                                   観音岳から地蔵岳

             観音岳頂上

観音岳頂上 2840m

観音岳から薬師岳方面                          観音岳

薬師岳2780m 遠くに白峰三山

          薬師岳から観音岳方面

北岳

薬師岳頂上

山旅2011
                  

 百名山                    ホーム                          車の山旅