恵那山(2190m)
百名山45座 恵那山2190m
中央道→飯田山本I・C→国道153号→昼神温泉→園原→広河原登山口~恵那山山頂~避難小屋(往復)
平成20年5月17日(土)
広河原駐車場~広河原登山口~1716m地点~県境分岐~恵那山山頂~山頂避難小屋~蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
恵那山山頂 2190m
登山道入口
恵那山広河原登山口
中央道の新しくできた、飯田山本I・Cで降り、昼神温泉方面に行く。
名古屋方面に行く、園原から恵那山の登山口である広河原の駐車場に6時30前に到着し,準備をして出発する。
林道を歩き、恵那山広河原登山口に7時頃到着し、本谷川の橋を渡り恵那山の登山道に入る。
2時間くらい歩いたら、1716m峰に到着し、尾根道を登ると笹の道は残雪があった。
黒井沢の登山道の分岐から30分程で恵那山の山頂に10時10分頃に到着した。
山頂は樹林に囲まれていた。
山頂には奥宮があり、恵那権現が祀られていた。
本谷川に掛かる橋
1716m峰
笹の尾根を登る
山頂の残雪
山頂の祠
恵那山避難小屋
山頂の残雪
山頂から10分程で、恵那山避難小屋があり、覗いて見たら広くてきれいにされていた。
避難小屋で、昼食休憩にする。
下山は往路を引き返したが、残雪の尾根でツアーの団体が歩いていて、追い越すのに苦労してしまった。
広河原の駐車場に着いたときは、14時頃になっていた。
月川温泉に寄り道をし、汗を拭う。
公衆トイレ