大雪山縦走


朝日を浴びる黒岳1984m(層雲峡より)

旭岳2291m(姿見駅より)


平成26年7月20日(日)

羽田空港→新千歳空港→道央道→上川層雲峡I・C→層雲峡温泉・ホテル大雪(泊)


 朝日旅行、大雪山縦走と雨竜沼湿原トレッキングに参加する。
今回は3回目で16名が参加する。
 添乗員は女性の小林さんで、山歴はBSーTBSの日本の名峰、鳥海山に参加し、後方支援していました。
羽田11時発全日空で千歳に向かう。新千歳空港到着後、千歳のホテルで昼食をとる。
 千歳のホテルから道央道で層雲峡に向かう。
上川層雲峡I・Cを出てから、ベテランガイドの岡花氏が乗り込み、大雪山縦走の説明をしてくれる。
 17時前ホテル大雪に到着する。


平成26年7月21日(月)


層雲峡ロープウェー→リフト~黒岳~黒岳石室~北鎮岳分岐~間宮岳~旭岳~姿見池→ロープウェー→旭岳駅→北竜温泉(泊)


層雲峡駅へ向かう

黒岳駅                             リフト乗り場

               リフトより黒岳

黒岳七合目より
 
 層雲峡駅5時50分発のロープウェーに乗る。
途中リフトに乗り換え黒岳七合目に行く。黒岳七合目に6時30分頃到着する。
 黒岳七合目で景色を堪能し、6時40分頃黒岳に向け出発する。
7時40分頃、お花畑の九合目で休憩し、8時30分前に黒岳1984mに到着し、景色を堪能する。
 黒岳石室に向かい、下り降りた所の平地で到着前Sさんが歩きながらメモをとっていたら、足下の石につまずきおでこを強打し出血するが、
看護士のKさんの手当により、大事に至らなかった。
 黒岳石室到着後トイレ休憩をとる。
10時10分前お鉢べりに到着する。11時頃北鎮岳分岐に到着、ほとんどの人達は空荷で北鎮岳に向かっている。
 そして中岳と間宮岳を経由して旭岳に向かう。

黒岳七合目より

      黒岳七合目出発                          黒岳のお花畑を進む            





お花畑の九合目で休憩


黒岳頂上1984m

             黒岳頂上よりコマクサ

黒岳頂上より

黒岳頂上より

黒岳石室に向かう



黒岳石室




                                     お鉢べり

お鉢べり展望台

北鎮岳                                お鉢べり展望台より

          北鎮岳分岐に向かう雪渓


                旭岳方面





北鎮岳分岐

中岳方面

中岳 2113m                            中岳分岐

間宮岳2185m

旭岳                               北海岳方面

                                   旭岳方面


旭岳

                                   旭岳の雪渓

最後尾から添乗員の小林さん


旭岳頂上2291m 岡花さんと小林さん

旭岳頂上2291m
 
 旭岳頂上2291mに13時50分前に到着した。
本日は快晴に恵まれ、景色を堪能しながらトレッキングができました。
 姿見駅16時のロープウェーに乗り旭岳駅に向かう。旭岳駅ではマイクロバスが待ってくれていた。
そこから雨竜沼湿原に行くため、北竜温泉に向かう。
 北竜温泉には18時前に到着した。

                          本日の歩数 26188歩

旭岳頂上より

旭岳頂上より

旭岳頂上より                             旭岳頂上よりトムラウシ山

旭岳頂上より

旭岳頂上より




旭岳八合目





                                             姿見の池

姿見の池より旭岳



旭岳 2291m


姿見駅                                     旭岳駅



百名山                     ホーム