朝日岳(1870m)
百名山92座 大朝日岳1870m
古寺鉱泉〜古寺山〜小朝日岳〜大朝日岳〜大朝日小屋(泊)〜古寺鉱泉→月山IC→山形自動車道→東北自動車道
平成23年8月2日(火)
古寺鉱泉〜古寺山〜小朝日岳〜大朝日岳〜大朝日小屋(泊)
古寺川
古寺鉱泉
古寺鉱泉朝陽館の朝食を食べ7時出発、ブナ林の急斜面の道を尾根上に出る。
本日大朝日岳を往復する登山者は5時前に出発していた。
1時間程歩いていたら、後ろから山形県のボランティアの案内人の声がしてきて、ブナ林を説明しながら登ってきた。
一服清水の水場で喉を潤し、古寺山に10時30分到着する。
古寺山からいったん下って登り返すと、小朝日岳の山頂手前で道が分岐し、小朝日岳山頂に向かい、頂上に11時30分到着する。
朝日鉱泉からの登山者に会う。
小朝日岳から、熊越えの鞍部まで急斜面を下り、稜線を進むと、13時30分銀玉水に着き水を汲む。
古寺山
、シロバナニガナ
古寺山山頂 1501m
古寺山山頂より小朝日岳
小朝岳1647m山頂
小朝岳1647m山頂
タカネマツムシソウ
ニッコウキスゲ
小朝日から大朝日方面
ミヤマキリンソウ マルバツシモツケ
ミヤマキンポウゲ
銀玉水 銀玉水からの登り
タカネシオガマ
ニッコウキスゲ
中岳方面
銀玉水からお花畑の急斜面を登ると、大朝日小屋が見え、大朝日岳がそびえる。
急斜面を登り、稜線に出ると、Knさんが待ってくれていた。
Knさんは日暮沢小屋から龍門山、西朝日岳を廻って来て、私を待ってくれていたのです。
大朝日小屋で宿泊手続きをしてから、大朝日岳に登頂する。
大朝日岳山頂15時10分到達する。
大朝日小屋に戻り、knさんと2階の宿泊の寝床を確保する。そして地元の高校生の山岳部12名も泊り、2階の宿泊はほぼ満員になった。
2階でガスを使用する受け台を提供してもらい、Knさんと夕食をする。
本日の歩数 17703歩
大朝日岳 銀玉水から大朝日岳
ミヤマリンドウ
大朝日岳
大朝日岳頂上 1870m
大朝日岳頂上 1870m
中岳方面
平成23年8月3日(水)
大朝日小屋〜古寺山〜古寺鉱泉→月山IC→山形自動車道→東北自動車道
早朝の大朝日小屋よりの景色
早朝の大朝日小屋よりの景色中岳方面
大朝日小屋の日の出
早朝の大朝日小屋のお花畑
大朝日小屋で朝食を済ませ、5時30分下山をする。
Knさんは歩くのが速いので、先に行ってもらい、私はのんびりと下山をする。
7時前小朝日岳の巻き道を歩く、古寺山の下山道で、朝日のツアーで一緒になったSさん一行に会う。
Sさん達は大朝日岳を登って、竜門小屋に泊まって、以東岳の縦走をするそうです。
10時前に古寺鉱泉の駐車場に到着し、着替えをして日帰り温泉に入って帰宅をする。
本日の歩数 19080歩
ハクサンフウロ
クルマユリ タカネマツムシソウ
大朝日岳
大朝日岳
以東岳方面 大朝日岳
朝日岳のお花畑
帰路の下山道
小朝日岳の稜線
小朝日岳
鳥海山
![]()
![]()
![]()
![]()