荒島岳(1523m)

平成22年6月24日から6月25日

大宮→福井→勝原〜民宿 林湊(泊)〜勝原スキー場〜勝原コース〜シャクナゲ平〜荒島岳(往復)


平成22年6月24日(木)

 福井駅 勝原駅 

  大人の休日カード1万2千円を利用して福井へ、福井に16時頃到着し、越美北線に乗換る。
越美北線はちょうど学生の帰宅時間とかさなり、混雑する勝原駅に18時すぎ到着する。
 事前に予約していた、荒島岳登山の民宿 林湊に泊まる。

民宿 林湊は本日私を含めて2組で、1組は女性2人のパーティである。
  

平成22年6月25日(金) 

民宿林湊〜勝原スキー場〜リフト終点〜シャクナゲ平〜荒島岳(往復)〜勝原駅→福井駅→越後湯沢→大宮
  

百名山68座 荒島岳 1523m

リフトからの道
 
  朝4時前起きる。
出発の準備をし、暗い道を4時30分頃出発する。
 民宿から車道を歩き、国道の道を歩き、勝原コースのスキー場に5時前に到着する。
スキー場は閉鎖されていた。
 リフトの沿って登り、最終リフト終点に5時40分頃到着し、荒島岳登山道の標識があった。
ここからブナ林の道を登る。
 ブナ林を歩き続け、シャクナゲ平に7時20分に到着した。
シャクナゲ平から下り鞍部に出、そこから「もちがかべ」の鎖場に出て、慎重に登ると展望の利く尾根道にでた。
 チシマザサが生い茂る急斜面を登りきると、荒島岳の山頂に8時30分頃登頂した。


               リフト終点登山口

 シャクナゲ平 「もちがかべ」の鎖場 

  

  
荒島岳山頂
 
 山頂からの展望は抜群であり、白山がよく見え、山頂で朝食にし、朝が早かったので休憩する。
 荒島岳山頂に1時間程いてから、下山をする。
山頂から往路を戻る、「もちがかべ」を慎重に下る。
 スキー場に12時頃下山たら、駐車場に車で寝泊まりしながら山に登っている青森の人がいた。
そして明日は白山に行くと言っていた。
 民宿林湊に到着したときは、誰もいなかったが、シャワーを浴び汗を拭う。
勝原からの列車時刻にまだ十分に間に合うので、食堂で大瓶のビールを飲んでいたら、
 女性のパーティが帰って来て一緒に列車の時間まで飲む。
彼女達は明日越後駒ヶ岳に行くそうである。

                            本日の歩数 127545歩

白山方面

  

荒島大権現奥の院
             下山時からの小荒島岳方面

  
帰路の勝原駅
                                                              朝日旅行荒島岳  

  

山旅2010
        百名山                          ホーム                                         列車の山旅