馬立山(797m)
馬立山 797m
大月駅→田野倉駅~登山口(稲荷神社の脇)~△667.3m~馬立山~沢井沢ノ頭~菊花山~大月駅
平成29年9月14日(木)
大月駅 田野倉駅
九鬼山 稲荷神社
山仲間との定例の今年4回目登山
高尾発7時07分発の大月行きに乗車し、山仲間と車内で落ち合い、 大月駅から富士急行線田野倉駅に8時過ぎ到着する。
田野倉駅から登山道がわからず、地元住民に聞き登山道を教えてもらう。
8時30分頃から登山道に到着し、白山の登山で再び右膝を悪くしたため、久しぶりの登山をする
稲荷神社脇からの登山道
急勾配の登山道を歩き尾根道を出てから三角点667.3mまで1時間以上かけて登る
10時5分過ぎ見晴らしの尾根から富士山が見えた
尾根道の分岐に出る左側馬立山・右側九鬼山
11時5分馬立山 山頂797m
馬立山 で昼食休憩をし、11時45分出発する。そして下山も急勾配の登山道である。
12時5分 沢井沢ノ頭740mに到着
12時15分御前山・菊花山分岐で左側菊花山方面に行く
アップダウンを繰り返しながら13時50分菊花山643mに到着する
菊花山からの展望
菊花山からの展望 馬立山
15時20分大月へ下山
菊花山の山頂で体力的に限界を生じた。
菊花山からの下山は急登を下るような状態で、ロープ場・鎖場が数カ所ある状態で、後ろ向きで下山してきました。
右膝が菊花山の山頂でパンクしてしまい、一歩一歩踏む状態で下山したため、大夫時間がかかってしまった。
帰路は16時13分発の特別快速で帰路に着く。
本日の歩数 19126歩
![]()
![]()
![]()