至仏山(2228m)
百名山6座 至仏山2228m
昭和57年8月21日登頂
平成25年7月31日登頂
(写真は平成14年8月)
沼田→戸倉→鳩街峠~小至仏山~至仏山~山ノ鼻~尾瀬ヶ原~竜宮十字路
~ヨッピ橋~温泉小屋(泊)~三条の滝~小沢平~尾瀬口→奥只見ダム→小出
昭和57年8月21日(土)
鳩待峠夜行の尾瀬号で沼田へ、連絡バスで戸倉に行き、乗り換えて鳩待峠に行く。
早朝、鳩待峠から小至仏山に向かい、樹林帯の道を登って行く。
笠ヶ岳分岐のオヤマ沢田代まではガスの中を歩く。
小至仏山を登り、至仏山まで3時間くらい掛かって登ったと思います。
至仏山で休憩し、山ノ鼻に下る。
下りは滑りやすいので注意して下る。
尾瀬ヶ原の竜宮十字路からヨッピ橋を通り、温泉小屋に行き宿泊をする。
当時は大部屋で宿泊した。。
オヤマ沢田代
オヤマ沢田代
至仏山 山頂
至仏山より尾瀬ヶ原ヶ尾瀬ヶ原と燧ヶ岳
尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原
燧ヶ岳
東電尾瀬橋
赤田代
赤田代
昭和57年8月22日(日)
温泉小屋
温泉小屋を出発し、三条ノ滝に向かう。
只見川沿いを歩き、小沢平へ。
小沢平から会津バスで尾瀬口まで乗車する。
バスは尾瀬口で船に連絡していた。
尾瀬口から船で 奥只見ダムに行く。
小出行のバスを待つ間、奥只見ダムを見学し、帰途に着く。
平滑の滝
平滑の滝
三条の滝
三条の滝
兎田代
兎田代
兎田代
兎田代
尾瀬口~奥只見ダム
奥只見ダム
奥只見ダム