栗駒山(須川岳)


栗駒山1626m


牛浜駅→大宮駅→東北新幹線(やまびこ41号)→一ノ関駅→バス→国道342号→須川高原温泉~
須川コース~名残ヶ原~苔花台~昭和湖~天狗平~栗駒山(1626m)往復~須川高原温泉(宿泊)


須川高原温泉→観光タクシー→厳美渓→平泉→高館義経堂→中尊寺→毛越寺→平泉温泉→一ノ関駅
→東北新幹線(はやぶさ101号)→仙台駅(はやぶさ62号)→東京駅→ライナー→拝島駅→牛浜駅


平成30年10月4日(木)

須川高原温泉~名残ヶ原~苔花台~地獄谷~昭和湖~賽走り~天狗平~天狗岩~栗駒山(往復)~須川高原温泉(宿泊)

一関駅前
 
 一年振りの登山に栗駒山に行く。
朝日旅行のホームページをみて、1週間前に申し込みを連絡するが、2週間前に連絡で締め切るとのことで天気予報を見ながら、バスが
 水曜日は運行しないため、木曜日に行くことにした。
朝一番の電車に乗り、青梅線、中央線、武蔵野線、埼京線に乗り大宮駅へ6時5分頃到着した。
 8時35分頃、一関駅に到着、9時発の須川高原温泉行きバスに乗車する。座席が満員の状態で出発する。
10時35分過ぎ須川高原温泉に到着する。

須川高原

須川ビジターセンター

須川高原温泉露天風呂横、栗駒山登山口


バス到着後、準備し出発するが、須川温泉前の道路を栗駒山荘に向け歩いてしまったため、10時50分過ぎに栗駒山登山口から出発する。

歩き始めると、紅葉のオンパレード

展望台より

名残ヶ原

名残ヶ原

名残ヶ原

名残ヶ原

名残ヶ原

名残ヶ原

11時15分 産沼コースの分岐、苔花台に到着



地獄谷

                                      11時40分過ぎ昭和湖に到着

昭和湖ではトイレがあり、皆さん休憩をしていて、私も休憩をする。



12時50分天狗平

栗駒山山頂に向かう。


13時15分前栗駒山山頂に到着

  久しぶりの登山で、足の筋肉がつりながら、どうにかして2時間25分かかりながら栗駒山山頂に到着した。
ここで15分の昼食休憩を取る。

栗駒山山頂の祠

下山を開始して20分かかり、13時50分天狗平
 
 天狗平から5分ぐらいくだったところで、山岳ガイドの近田さんに出会う。
久しぶりにお会いしし、かっての仲間と会うことができた。 明日の天候が悪くなるため急遽登頂を決めたため、会うことができた。
 宿泊するのと言われたが、須川温泉は紅葉の時期は混んでいるため、16時30分発のバスで帰ると伝えたが、近田さんより
須川温泉に一部屋ぐらい空いていると思うので、宿泊をお願いして見るように言われた。


下山 14時50分昭和湖到着

昭和湖の紅葉



苔花台

15時40分 名残ヶ原


16時5分 須川高原温泉に到着する。
 
 総時間5時間10分の登山で、足の状態はパンパンで、到着したときはふらついた状態であり、バスに乗れる状態ではない。
バスの乗車に大勢の方が並んで待っていた。
 早速須川高原温泉の受付に行き、近田さんを引き合いに出し宿泊を頼む。
自炊棟に宿泊することができ、そして近田さんのツアーの人達と食事を頼むことができた。
 須川高原温泉の受付から近田さんに会った場所を聞かれ、食事時間を18時30分に設定してもらった。

                                     本日の歩数 25244歩

平泉


百名山