平 泉
須川高原温泉

須川高原温泉→観光タクシー→厳美渓→平泉→高館義経堂→中尊寺→毛越寺→平泉温泉→一ノ関駅
→東北新幹線(はやぶさ101号)→仙台駅(はやぶさ62号)→東京駅→ライナー→拝島駅→牛浜駅

平成30年10月4日(木)

須川高原温泉→厳美渓→平泉文化遺産センター→高館義経堂→中尊寺(金色堂)→毛越寺→平泉温泉→一関駅

早朝の須川高原温泉
 
 早朝の散歩はまだ前日の登山の影響で足の筋肉が痛む。

須川高原温泉露天風呂入口

須川高原温泉前
 
 早朝6時からの露天風呂に入り、7時からのバイキング朝食をする。
近田さんのツアーに参加、9時出発のジャンボタクシーに乗り込み平泉観光に出発する。

9時45分厳美渓


厳美渓名物の団子の運搬

      平泉文化遺産センターで平泉の歴史を勉強                  11時5分高館義経堂

高館義経堂から北上川

高館義経堂

高館義経堂

北上川
 
 高館義経堂から海鮮料理の昼食をする。

12時50分弁慶の墓

13時20分過ぎ金色堂に向かう


13時45分過ぎ中尊寺本堂に向かう
   
14時5分過ぎ毛越寺

毛越寺

一関駅
 
 16時10分過ぎ一ノ関駅、16時48分発のはやぶさ101号が仙台まで乗車でき、仙台から17時57分発のはやぶさ62号に
乗り換える。
 近田さんは山形に行くため仙台でお別れし、皆さんはそのまま東京に向かった。
仙台駅で、ビールを飲みながら、はやぶさ62号を待つ、はやぶさ62号は定期臨時のため、3列シートの中央座席は空いていた。
 19時30分過ぎ、東京駅に到着、そして20時発の青梅ライナーで帰宅に着く。

                         本日の歩数 7589歩

栗駒山


百名山