九鬼山(970.3m)

九鬼山 970.3m


大月駅→禾生駅〜落合水路橋〜杉山林道コース〜富士見平〜九鬼山〜札金沢コース〜田野倉駅→大月駅

平成29年5月11日(木)

   富士急行線禾生(かせい)駅                                 禾生駅の案内板    

九鬼山



 
 山仲間との定例の今年3回目登山
高尾発7時47分発の河口湖行きに乗車し、山仲間と車内で落ち合う。、電車は大月駅で特急を待ち合わせてから河口湖に向かう。
 富士急行線禾生(かせい)駅に8時45分頃到着する。
準備をし、8時50分過ぎ出発する。
 国道139号線を大月方面に向かう。 
                                    

東京電力落合水路橋に向かう。


落合水路橋をくぐり、分岐をYさんの指示により右側の杉山林道コースに向かう。

      杉山林道コース入口                         30分ほど登ると山ツツジが咲いている

10時25分頃尾根にでる。

登山道の位置をチェックする。

11時過ぎ富士見峠に到着する。


富士見峠

11時10分九鬼山の頂上に到着する。

九鬼山 頂上


九鬼山 頂上より

12時頃富士山は雲にかかってしまい下山を開始する。

礼金沢コースに下山


下山時12時30分頃大月からの登山者が、15分程下山すれば山ツツジの群舞があると教えてもらう。

13時50分頃林道に出る。




13時10分頃の下山時

13時25分頃林道に出る。

13時45分頃車道に出た。                            池山コースの分岐

 
 14時15分過ぎ、暑さの中、田野倉駅に到着する。
今回の登山で、膝の状態は大夫良くなってきた。
 電車の待ち時間が30分あったので、駅のベンチで喉をうるおした。

                                      本日の歩数 18564歩






百名山                                      列車の山旅