蒜山縦走(2)

平成27年10月24日から10月25日



中蒜山から下蒜線の稜線から大山


東京駅→新大阪駅→ヴイアイン新大阪(泊)→新大阪駅(バス)→三宮→阪神・中国道→米子道→大山環状道路
→地蔵峠→向平キャンプ場~大山滝(往復)→休暇村蒜山高原(泊)→上蒜線登山口P~上蒜山登山口~上蒜山
~中蒜山~下蒜山~下蒜山登山口(犬峡峠)→ひるせんジャージイラント→湯原温泉(入浴)→三宮→新大阪→東京


平成27年10月25日(日)

蒜山休暇村→上蒜線登山口~蒜線最高点~上蒜線~中蒜線~下蒜線~下蒜線登山口→湯村温泉(入浴)→三宮→新大阪→東京 


上蒜山登山口より上蒜山

上蒜山駐車場から出発
 
 早朝5時30分集合し、休暇村・蒜山高原を出発する。バスは5分過ぎで、上蒜山駐車場に到着する。
ストレッチをし、6時前出発する。
 上蒜山登山口まで行くのだが、途中ガイドの土居氏が道を間違え別荘方面に行ってしまった。

ジャージイ牛                         上蒜山登山口に向かう
 
 藪漕ぎをして、正規の道を歩く。途中牧草の道を通るため、ジャージイ牛と会う。

上蒜山登山口

30分間急登の森を抜けると視界が広がった
 
 上蒜山登山口から30分間急登の森を抜けると視界が広がった


五合目通過
 
 1時間の歩程で五合目を通過する。(7時30分前)

六合目通過

上蒜山最高点が見えてきて8時頃休憩をとる
 
 8時頃上蒜山最高点が見えてきて8時頃休憩をとる

上蒜線から中蒜山方面


8時40分過ぎ蒜山最高点に到着、上蒜山に向かう
 
 8時40分過ぎ蒜山最高点に到着、上蒜山に向かう

最高点から10分後上蒜山 三角点に到着
 
 最高点から藪漕ぎをしながら10分後上蒜山 三角点に到着する。

上蒜山から最高点に引き返す
 
 蒜山最高点に戻ったら中蒜山から若い登山者が登ってきた。
9時10分頃中蒜山に向かう。
 最高点からは急坂を200m下り、120m上る


最高点1202mから中蒜山1123m

中蒜山方面                            上蒜山登山の稜線 

中蒜山・下蒜線方面

中蒜山に向かう

中蒜山に向かう


中蒜山1122m

上蒜線1202m

中蒜山頂上
 
 天候は秋晴れで上蒜線の稜線がきれいに見えた。 中蒜山で休憩をとってから、10時50分頃下蒜山に向かう。
下蒜線も同様に今度は300m下り、200m上る。

10時50分過ぎ中蒜山から下蒜山に向かう

下蒜山に向かう


下蒜山

中蒜山を振り返る

下蒜線から中蒜山に向かう登山者と多数すれ違う

中蒜山から上蒜山が見える

下蒜線の稜線から大山が見えた

中蒜山から上蒜線の稜線 

下蒜山頂上1100m
 
 尾根歩きを終え、下蒜線に13時前到着した。帰途は600mの下りである。

下蒜山頂上よりの景色


下蒜山1100m

下蒜山の尾根歩き

雲居平
 
 300m下った雲居平に13時45分頃到着した。
雲居平から再び300m下った下蒜山登山口到着10分前で、右膝を痛めていた薬がきれてしまい、右膝を引きずるように
 なってしまった。
私はやっと皆さんより5分遅れで到着した。ひるせんジャジーランドに移動しトイレ休憩をとる。
 そして湯原温泉で入浴をし帰途につく。
三宮で下車をし、新幹線の切符を買い東京へ帰途に着いたら、中央線が人身事故のため、帰り着いたら深夜になってしまった。

                         本日の歩数 22250歩

下蒜山登山口14時30分到着                     14時50分 ジャジーランドに移動  


大山滝


                                                                                             列車の山旅