赤城山(1828m)
百名山56座 赤城山 1828m
関越道・北関東道→前橋南I・C→県道16号線→赤城公園ビジターセンター〜駒ヶ岳〜黒檜山〜黒檜山登山口
平成21年6月20日(土)
赤城公園ビジターセンター〜駒ヶ岳登山口〜駒ヶ岳〜黒檜山〜黒檜山登山口〜赤城神社〜赤城山ビジターセンター
駒ヶ岳登山口
関越道から北関東自動車道の前橋南I・Cを降り、県道16号線から赤城山に向かう。
赤城公園ビジターセンターに到着したときは10時前であった。 着替えをし出発する。
大沼を見てから駒ヶ岳の登山口に向かう。
途中下山者と逢うが、1時間30分くらい歩いて駒ヶ岳に11時30分頃到着する。
駒ヶ岳には数組の登山者がいた。
駒ヶ岳をあとにし、赤城山の最高峰である黒檜山に向かう。
途中、大タルミ付近がお昼で、昼食をしている人達がいた
駒ヶ岳山頂1685m
黒檜山 大タルミ
黒檜山
御黒檜大神石碑 黒檜山頂上
南峰に12時40分到着し御黒檜大神石碑があった.
黒檜山頂上に12時50分到着し、山頂で昼食休憩をする。
黒檜山山頂をあとにし、下山をする。
下山の登山路は急勾配であるため、ゆっくり下り、登山口に14時20分に到着する。
道路を歩き、途中赤城神社に立ち寄る。
赤城公園ビジターセンターに15時前に到着する。体中、汗でびっしょりで、早速着替えをする。
帰りは、赤城道路を通り、富士見温泉 見晴らしの湯に立ち寄り汗を拭い、そして関越道から帰宅をする。
黒檜山頂上
大 沼
黒檜山登山口
赤城神社
![]()
![]()