吉野山


桜の「吉野山」&鈴鹿「御在所岳」

 令和3年4月14日から4月16日、AEC 桜の吉野山&御在所岳に参加する。 参加者は7名
膝の状態が良くなった為、申し込んだが、再び膝が悪化して、階段の上り下りがスムーズにできない状態になってしまった。
 膝の状態が良くないことを連絡し、別行動でも参加できると連絡を受けた。
 

東京→京都→籠原神宮→吉野→奥千本~上千本~中千本~吉水神社~金峯山寺→籠原温泉(泊)
→大和八木→近鉄四日市→御在所ロープウェイ駅→山上公園駅~御在所岳(往復)→湯の山温泉(泊)
→湯の山温泉駅→近鉄四日市→近鉄桑名→六華苑→九華公園→近鉄桑名→名古屋→東京


令和3年4月14日(水)

奥千本/金峯神社~高城山~吉野水分神社~吉水神社~金峯山寺蔵王堂→籠原温泉ホテル

東京駅  近鉄京都駅 

 g東京駅のぞみ205号7:21発、京都駅9:32着、 近鉄京都駅9:45発橿原神宮着10:41着
橿原神宮ではタクシーが待っていて、早速乗り込み、昼食会場に向かい平宗本店で昼食する
 吉野山駅を通り、奥千本/金峯神社に12時30分前に到着する。



奥千本/金峯神社


義経かくれ塔

吉野山最高地点 青根ヶ峰(858m)方面
 
 義経かくれ塔から吉野山に向かう仲間と別れ、私だけが奥千本から中千本に向かい、吉水神社で落ち合うことにした。




上千本に向かう



13時5分頃高城山入口

吉野山方面

高城山 山頂より

高城山



牛頭天王社跡


13時50分 吉野水分神社

吉野水分神社

吉野水分神社



吉野水分神社




14時20分頃 上の千本



中千本



15時10分頃 吉水神社

吉水神社

吉水神社で拝観する


15時30分頃仲間が吉水神社に到着し合流する

15時55分金峯山寺蔵王堂
 
 金峯山寺蔵王堂の見学から下千本まで歩かずにタクシーを呼んで、籠原温泉に向かう。

御在所岳


ホーム