独り言4
平成26年4月5日(土)
多摩川土手より大岳山
鼻の手術説明
多摩川土手
F市桜祭りの多摩川土手を歩く。
前日F市病院の耳鼻科で4月下旬、鼻の手術を受けるため、手術の説明を受ける。
診断名は慢性副鼻腔炎である。
鼻水が詰まっている(鼻茸)ため、鼻閉塞を改善する手術を受ける。
説明では、手術の時間は2時間を要し、全身麻酔をすることである。
内視鏡で詰まっている鼻茸を除去し、鼻の骨が曲がっているため、骨を削り真っ直ぐするそうである。
手術名は鼻中隔矯正術、下鼻甲介切除術である。
説明では完全に良くなることではなく、改善する説明を受け、再発の危険性があると説明される。
鼻の手術を安易に考えていたが入院は1週間以上かかるそうである。
そして入院説明1週間前検査の結果、C型肝炎の兆候があるため内科で診察受けるはめになった。
C型肝炎は9年前、吐き気を催し、痙攣が起こり1ヶ月入院したことがある。
海から50K
多摩川
F市桜祭り会場入り口
F市桜祭り会場
![]()