早池峰(1917m)


百名山46座 早池峰 1917m


新花巻→河原ノ妨〜小田越〜早池峰〜小田越→河原の妨→新花巻→盛岡



平成20年6月21日(土)

 
早池峰 1917m

早池峰 1917m山頂


河原ノ妨 〜小田越〜小田越コース〜早池峰頂上〜小田越コース〜小田越

小田越方面を歩く


小田越の登山口

小田越の登山入口

 大人の休日カード1万2千円を利用して、山の計画を立て、早池峰に行くことにした。
当初は栗駒山も計画したが、地震の影響で中止にする。
 朝早く大宮から新幹線に乗り新花巻まで行き、9時過ぎ新花巻に到着。
新花巻の早池峰方面のバス停には十数人が並んでいる人達は年齢的に近いので、大人の休日カードを利用していると思う。
 案の定バスの中の話で利用している方が多数でした。
バスは途中休憩し、岳で車の利用客を乗せ、河原の妨に10時50分頃到着する。



ハクサンイチゲ
五合目

                 キンロバイ



 小田越登山口の近くに小田越山荘があった、11時30分登山口を出発する。
木道が敷かれた樹林帯に入っていくと、すぐに木道が途切れ、斜面を登り始める、樹林帯を抜けると一合目の御門口に出て、視界が広がる。
 斜度を増してきたとき、五合目の御金蔵につく。
高度を増していくと、八合目の天狗の滑り台に着さしかかり、鉄製のハシゴを登り切ると、様相が変わり、岩がゴツゴツ現れる・
 間もなく稜線に出る剣ヶ峰分岐で、早池峰山頂に続く。


早池峰 1917m山頂

 
 山頂部は避難小屋があり、山頂一帯は岩が乱立し、早池峰神社奥宮が祀られている。
頂上はガスっていて、視界良好と成らなかった、頂上に14時到達する。
 頂上からの下山は河原ノ妨コースを予定していたが、帰りのバスの関係で小田越コースから下山し、小田越に16時過ぎ到着する。
シャトルバスを小田越で待ち、河原ノ妨から再び新花巻までバスで行く、そこから新幹線で盛岡のビジネスに泊まり、翌日の平泉散策に備える。







next

                                        列車の山旅