禿岳&泉ヶ岳

東京駅→はやぶさ101号→古川駅→鬼首→花立峠~禿岳(往復)→鬼首温泉 ホテルオニコウベ(泊)
→鳴子→泉→泉ヶ岳駐車場→表コース入口~上蒜山登山口~胎内くぐり岩~泉ヶ岳山頂~水神コース
~水神碑~水神コース入口~泉ヶ岳駐車場→泉温泉(入浴)→仙台駅→やまびこ152号→東京駅


平成27年10月12日(月)

ホテルオニコウベ→鳴子→泉ヶ岳P→表コース入口~胎内きぐり岩~泉ヶ岳頂上~水神碑~水神コース入口→泉温泉(入浴)→仙台駅→東京駅

泉ヶ岳(1172m)


白馬館 近田ガイドによる 泉ヶ岳1172m表コースより水神コースを縦走

 
 ホテルオニコウベの朝食はツアー客で混雑していたが、朝食を食べ終え、8時20分頃泉ヶ岳に向け出発した。
途中コンビニに寄り、飲料を買い終えた。泉ヶ岳の駐車場に10時頃到着し、トイレを済ます。
 表コース入口までジャンボタクシーで行き、10時20分登山開始をする。
表コースは急登を1時間くらい登る。
 

泉ヶ岳 表コース入口

表コース入口看板

11時過ぎ胎内くぐり到着
 
 11時過ぎ胎内くぐり到着し、胎内くぐりを通る人達もいた。
11時30分過ぎドータン林に到着し急登が終わり、これから頂上まで緩やかな登りになる。
 紅葉がすばらしく単独で写真撮影に没頭する。

胎内くぐり

11時30分過ぎドータン林


ガイドの近田さんと健脚なツアー参加者

紅葉の中、泉ヶ岳を目指す

紅葉の道





12時30分過ぎ皆さんより10分以上の遅れで泉ヶ岳山頂に到着した
 
 12時30分過ぎ皆さんより10分以上の遅れで泉ヶ岳山頂に到着した,
泉ヶ岳山頂は晴天に恵まれ大勢の登山客で賑わっていた。12時50分頃水神コースで下山すっる

泉ヶ岳山頂と景色


泉ヶ岳山頂の水神コースからの景色

水神コースからの景色
 
 水神コースの下山も右膝の状態が良くないため、私は右膝をかばって下山をする。
健脚の皆さんはあまりにもゆったりのため、ペースが合わないため、先に行ってもらう。
 水神碑に13時40分過ぎ到着する。

水神コースの下山



水神碑

水神碑

13時50分過ぎ平坦で緩やかな広い道に出てきた
 
 13時50分過ぎ平坦で緩やかな広い道に出てきた。
先に行ってた皆さんはここから走る人がいたそうである。



14時30分前水神コース入口に到着
 
 14時30分前水神コース入口に到着する。
入口ではジャンボタクシーが待ってくれていた。
 駐車場でトイレ休憩後、近くの泉温泉で入浴後、仙台駅に行き17時25分発の
やまびこ152号で東京へ向かう。

                    本日の歩数  22250歩


禿岳


列車の山旅