禿岳&泉ヶ岳

東京駅→はやぶさ101号→古川駅→鬼首→花立峠~禿岳(往復)→鬼首温泉 ホテルオニコウベ(泊)
→鳴子→泉→泉ヶ岳駐車場→表コース入口~上蒜山登山口~胎内くぐり岩~泉ヶ岳山頂~水神コース
~水神碑~水神コース入口~泉ヶ岳駐車場→泉温泉(入浴)→仙台駅→やまびこ152号→東京駅


平成27年10月11日(日)

東京駅→古川駅→鬼首スキー場→花立峠~禿岳~花立峠→鬼首温泉 ホテルオニコウベ(泊)

禿 岳(1261m)

10月11日 白馬館 近田ガイドによる鳴子 禿岳1261m

禿岳と花立峠
 
 雲ノ平に行ったとき、白馬館のツアーに参加して三俣山荘で出会ったKさんの情報により、朝日旅行にいた近田さんが白馬館に
転勤なったことを知り、近田さんのツアーに参加することを決めた。
 朝日でやっていた八幡平縦走を9月始め申し込んだが、定員が一杯で締め切れていた。
10月の禿岳と泉ヶ岳が空いているため申し込んだ。
 東京駅、銀の鈴で集合し、ツアー人数は女性5名と私の6名である。
東京駅発はやぶさ101号7時56分発で出発する。
 古川駅に9時50分到着、ジャンボタクシーが待機していた。 タクシーの中で、朝日で一緒だったWさんがいた。
Wさんも八幡平縦走を申し込んだが一杯のため、ここのツアーに申し込んだことである。
 途中道の駅で休憩をし、11時30分頃宿泊のホテルオニコウベに到着し、余計な荷物を預ける。

一合目手前の広場で昼食
 
 11時45分過ぎ花立峠に到着し、少し登って一合目手前の広場で昼食をする。

12時10分過ぎ 1合目


紅葉の中を歩く

3合目12時40分前

4合目12時50分過ぎ

6合目13時10分過ぎ

7合目の急登を過ぎ禿岳が見えてきた

13時42分禿岳、13時46分頂上に到着
 
 昼食後広場から12時10分過ぎ1合目を過ぎ、禿岳山頂1231mに13時45分過ぎ到着した。



禿岳 山頂より禿岳の稜線

禿岳 山頂より

14時前 禿岳を下山する
 
 山頂で記念撮影をし天候が怪しくなったため14時前下山をする。

天候が悪化し始め雲が発生する

15時20分花立峠に到着
 
 15時20分花立峠に到着し、ジャンボタクシーに乗り、鬼首温泉ホテルオニコウベに向かう。
ホテルオニコウベはリゾートホテルで近くに鬼首スキー場がある。

                    本日の歩数  11990歩


泉ヶ岳


列車の山旅