秋田の旅 1
平成25年1月17日(木)
大宮駅→秋田駅→市内循環100円バス→秋田駅→秋田メトロポリタン(泊)
大宮
学生時代の友人Tと男鹿と秋田の食事を食べようと誘われ、秋田の旅へ行く。
Tが切符とホテルの段取りをする。
Tには、この時期大人の休日カードの割安切符があると連絡していたが、旅行会社に注文しても変わらないと言われたが、
結局高く付いてしまう。
秋田のメトロポリタンに泊まる事は、JRのホテルで大人の休日カードを利用した方が安く泊まれると思ったが、予約してしまい諦める。
納得がいかないのは、Tも大人の休日カードを持っていることである。
大宮発8時54分発のこまちで秋田に向かい秋田に12時30分過ぎに到着した。
秋田駅から男鹿に向かう予定でいたが、男鹿方面の列車が雪のため、午後から運休してしまった。
秋田駅
ねぶり流し館
秋田のメトロポリタンに宿泊手続きをし、秋田市内観光に行く。
秋田駅前のバス案内所に行き、観光バスを聞いて見たが、秋田市は観光バスがなく、夏の間だけ、
男鹿半島方面の観光バスがあるだけだと言われた。
しかし、市内百円循環バスが市内の案内バスであると言われ、そのバスに乗り、循環バスに乗り、ねぶり流し館に向かう。
ねぶり流し館から、隣の旧金子家住宅に行き、10分程歩いて赤れんが郷土館に向かった。
赤れんが郷土館からすずらん通りに行き、寿司屋に入り、昼食とする。
夜は又すずらん通りに行き、きりたんぽを食べに行く
旧金子家住宅
赤れんが郷土館(旧秋田銀行)
寿司屋で昼食
すずらん通りに行き、夕食は秋田の酒飲み比べ
しょっつる鍋ときりたんぽ鍋
![]()