十和田の旅(平成24年3月24日〜26日)
東京〜東北道〜十和田(泊)〜八甲田〜十和田(泊)〜東北道〜東京
ダイちゃん H23.9.18生
平成24年3月24日(土)
東京(福生)〜所沢〜外環〜東北道〜八戸道〜十和田(泊)
菅生パーキングエリア
前沢パーキングエリア
娘から連絡があり、子犬が里親を募集していて、3ヶ月を過ぎても、なりてがいないため、もらいに行く。
朝6時に出発、所沢から関越、外環を通って、東北道に出る。
順調に進んでいたが、福島当たりから混み合う、朝の雪の影響による。
14時過ぎ前沢PAで昼食休憩を取る。
盛岡を過ぎてから、雪が降ってきた、八戸道は完全に雪道になっていて、慎重に車を進める。
16時過ぎ十和田に到着する。
走行距離740q
早速、十和田富士屋ホテルにチェクインする。
17時娘から大学から帰宅したと連絡があり、娘のところに行く。
雪道の東北自動車道
娘と久しぶりに会う。
柴犬の雑種だという、血統書は無し。
近くの十和田ポニー温泉に行き、長距離ドライブの汗を流す。
娘がホテルの近くにおいしい寿司屋さんがあり、そこで食事をしたいというので、夕食を共にする。
平成24年3月25日(日)
十和田〜野辺地〜青森〜八甲田〜みちのく有料道路〜十和田(泊)
雪の十和田市
ダイの散歩
娘がスキーに連れてってくれと言うので、行くことにする。
娘は八幡平に行くと言うので、ナビを入れたら2時間掛かるので、近くのスキー場を探したら、野辺地にあるマカド温泉スキー場に
行くことを決めた。
マカド温泉スキー場に行くとスキー場は閉鎖されていて、クロスカントリースキーの人達がいた。
仕切り直して、八甲田スキー場に連絡しやっているとの事なので、八甲田スキー場に行く。
八甲田スキー場に近づくと、除雪の山が見られ、そこを慎重に運転し八甲田スキー場に向かう。
娘はロープウェーで山スキーをやりたいと言うが、私は3年ぶりのスキーの為、ゲレンデ滑ることを主張し、ゲレンデで
滑ることにした。
八甲田スキー場
11時に着いたため、リフト券が2時間、3時間、4時間、1日券があった。
私たちは3時間券、二千円を購入した。
久しぶりのスキーの為、最初は足が突っ張る感じである。
2回目は急斜面を揃えて滑ったが、足がふらつく様であり、3回目からは順調に滑ったが、年も年だと感ずる。
滑り降りたら、足を使うので疲労を感じる。
15時前にスキーを終了し、帰り支度をする。
帰りは、みちのく有料道路から十和田に向かい、17時前十和田に到着する。
夕食は富士屋ホテルのレストランが20%引きなので、そこで食事をする。
帰宅しダイを散歩に連れて行く
平成24年3月26日(月)
十和田〜八戸道〜東北道〜北関東道〜関越道〜圏央道〜東京(福生)
今日はダイちゃんを連れて帰る。
娘と最後の別れをし、8時15分過ぎ出発する。
八戸道から東北道の一関までは、雪に降られ、ダイちゃんは車の後ろで、おとなしくしている。
車は大丈夫そうだ。
帰りは特に工事がやたらに多く、渋滞に巻き込まれる。
首都圏は交通渋滞が予想されるので、特に犬を連れているので、休憩が必要な為、高速でつながっている北関東道を廻って行くことにした。
自宅到着18時20分。
ダイちゃんは妻に抱かれて、安心したようだ。
パーキングエリアで休憩
![]()