秋田駒ヶ岳(1637m)


東京駅(こまち1号)→田沢湖駅→駒ヶ岳八合目~片倉展望台~分岐(阿弥陀池)~男女岳(1637m)
~横岳(1583m)~焼森~駒ヶ岳八合目→田沢湖駅(こまち25号)→大曲駅~グリーンホテル(泊)

    

平成29年6月28日(水)

田沢湖駅(バス)→駒ヶ岳八合目~片倉展望台~阿弥陀池分岐~男女岳(1637m)~横岳(1583m)~焼森~駒ヶ岳八合目→田沢湖駅(バス)



 大人の休日カードを利用して、秋田駒ヶ岳・森吉山登山に向かう。
東京駅でこまち1号に乗車し、田沢湖駅に9時20分過ぎに到着し、10時発の駒ヶ岳八合目行きのバスに乗車する。


 バスは田沢湖・アルパこまくさを経由して駒ヶ岳八合目に向かう。
アルパこまくさで満員になり、駒ヶ岳八合目に11時10分前に到着した。
 膝の状態はまだ良い状態ではないが、準備をし、11時20分前出発する。

秋田駒ヶ岳八合目 登山道入口

焼森・片倉展望台方面分岐


5分程歩くと硫黄鉱山

30分程歩けば残雪の登山道

11時55分片倉展望台に到着し、昼食をとる。

ハクサンチドリ                                ミヤマキンバイ

チングルマ

田沢湖

男岳方面に向かう登山道

桜が咲いていた

                   男岳分岐                    

阿弥陀池方面

秋田駒ヶ岳(男女岳)

秋田駒ヶ岳(男女岳)の頂上に向かう登山道

ミヤマキンバイ                                 イワベンケイ

秋田駒ヶ岳(男女岳)1637m頂上


男岳

阿弥陀池

 13時20分に秋田駒ヶ岳の頂上に立った。
記念撮影し、周囲の写真を撮り、そして15分後下山をする。

秋田駒ヶ岳頂上より

秋田駒ヶ岳頂上より

13時50分阿弥陀池避難小屋

14時5分過ぎ横岳分岐

横岳分岐よりの景色


ミヤマキンバイ                                   イワカガミ

14時15分過ぎ横岳頂上1583m

焼森に向かう登山道                              14時35分過ぎ焼森頂上

焼森頂上よりの景色


シラネアオイ

残雪の渓谷沿いにシラネアオイが咲いていた



 下りは膝を悪化するため、ゆっくりと下山したため、15時35分駒ヶ岳八合目に到着した。
駒ヶ岳八合目避難小屋では今晩宿泊する人達が酒盛りをしていて 明日乳頭山へ縦走するそうだ。
 平日なのに土曜・日曜日に運行するバスが運行されていた。
16時25分発のバスに乗車し、田沢湖駅に向かい、田沢湖駅から18時過ぎのこまちに乗車し、大曲駅に向かう。
 大曲のグリーンホテルに18時45分頃着いた。明日は朝6時20分発の普通列車に乗車し、森吉山に向かう。

                             本日の歩数 15846歩


森吉山


百名山

列車の山旅